丸亀市柞原町の善照寺で「現代サーカス作品公開制作 UKIMO-PROJECT- Work in progress」が2025年3月1日(土)と3月8日(土)に開催されるようです。
概要
日本の代表的な庭園様式である枯山水をテーマに現代サーカスと大旗という異なるジャンルのアーティストたちが作品の公開制作を行うワークインプログレス公演を開催します。
※ワークインプログレスとは、制作途中、準備中、進行中などを意味します。日本古来の文化である大旗の「和」とフランスが発祥である現代サーカスの「洋」、枯山水の「静」とパフォーマンスの「動」
対照的なものがいかに組み合わさって新しい作品を創っていくのか。新たな芸術が創造される過程をぜひご覧ください。
また、作品に包含されているアーティストたちの感性を感じることができる対談やワークショップも併せて開催いたします。
引用元:丸亀市公式サイトより
開催日時等
2025年3月1日(土) 14:00~15:00 | パフォーマンスvol.1:石と身体 庵治石に関する解説と対談 |
2025年3月8日(土) 14:00~16:00 | パフォーマンスvol.2:風と流れ 大旗を使って風の形を見るワークショップ |
イベントは2日間に渡って開催されますが、各日違った内容なので、両日訪れてもまた新たな発見や楽しみ方ができそうですね。
両日とも開場、受付は13:30からとなっているので、開催時間までに受付を済ませましょう。
開催場所
善照寺本堂 (香川県丸亀市柞原町596)
会場には駐車場がありますが、20台程度と定員枠よりも少ないため、できる限り乗り合わせてご来場ください。
公共交通機関を利用される場合は丸亀コミュニティバスが便利です。レオマ宇多津線の場合は弘友、丸亀垂水線か綾歌宇多津線の場合は亀山学園が最寄りのバス停となっています。
定員
各日 40名
料金
通常料金(1日分)
一般料金 | 1,000円 |
18歳以下 | 500円 |
両日セット割
一般料金 | 1,500円 |
18歳以下 | 750円 |
申込方法
申込フォームより必要事項を入力の上申込
なお3月8日(土)に参加される方はワークショップの参加者数調整のため希望する時間帯の選択が必要です。パフォーマンスの前後に2回に分けて30分ずつ実施されるので、申込フォーム一番下の「希望する公演」でどちらの時間帯が良いか選択して申し込みしましょう。
ワークショップの内容はパフォーマンスの前後どちらも同じ内容で行われますよ♪
サーカスと聞くと大がかりで派手なものを想像してしまいがちですが、和をテーマとした現代サーカスがどのようなものなのか、気になりますよね。
「動」だけでなく「静」から生み出される新しいパフォーマンスの製作途中を感じられる貴重な機会だと思いますよ♪
中讃地区のイベント情報まとめはこちら↓↓↓
中讃地域のイベントまとめ
◇ 現代サーカス作品公開制作 UKIMO-PROJECT- Work in progress
開催日時:2025年3月1日(土) 14:00~15:00、3月8日(土) 14:00~16:00
開催場所:善照寺本堂
所在地:〒763-0073 香川県丸亀市柞原町596
関連リンク:丸亀市公式サイト
※開催日時等は記事作成当時のものです。