総本山善通寺で「大会陽(だいえよう)」が2025年2月22日(土)、23日(日)に開催される!大鏡餅を運ぶ力餅競技や稲穂投げがあるみたい

善通寺市 総本山善通寺 大会陽

総本山善通寺で2025年2月22日(土)、23日(日)に開催される「大会陽(だいえよう)」についてご紹介します。

善通寺市 総本山善通寺 大会陽

総本山善通寺 公式サイトより

総本山善通寺で毎年2月の第4土曜・日曜に開催される伝統行事「大会陽」は、寒い冬を乗り越え春の訪れを祝うお祭りです。「会陽」という言葉には、「会=巡り合う」、「陽=明るく恵み深い春の心」という意味が込められていて、その名の通り毎年たくさんの人が集い笑顔あふれるイベントになっています♪

開催日

2025年2月22日(土)、23日(日)

開催場所

総本山善通寺 (善通寺市善通寺町3丁目3-1)

駐車場

日程

善通寺市 総本山善通寺 大会陽

善通寺市観光協会公式サイトより

この2日間は、総本山御影堂前にて『大宝木』が公開展示されたり、総本山善通寺の境内にはたくさんの露店も出店されてるので一日中楽しめそうです♪

2月22日(土)

11:00~11:40 宝木加持祈祷会
【総本山善通寺御影堂内】

2月23日(日)

各行事で開催場所が違ったり、時間帯が重複してるので回る順番を決めておくのが良さそうです!

8:40~8:50 力餅加持祈祷会【総本山善通寺御影堂内】
9:00~13:00 力餅競技(男性・女性・ちびっ子)【総本山善通寺五重塔前】
子どもからおとなまで参加できる県内でも数少ない競技イベントです。
子どもはおよそ3kg~5kg、おとなは150kgに挑戦する人もいて、力自慢が集結するので見応えも充分!
9:30〜13:30 甘酒接待【総本山善通寺納経所前】
10:00~13:00 税金クイズ【総本山善通寺五重塔前】
10:00~15:00 うどんバザー【鎌倉町商店街内】
10:00~15:00 お楽しみ抽選会 【善通寺市観光交流センター】
11:00~
13:00~
尽誠学園マーチングとゆるキャラ大行進
<出演予定ゆるキャラ>
むぎゅ~ちゃん / 善通寺市観光大使
キラりん君 / 善通寺市
・にこはちくん / 善通寺市社会福祉協議会
親切な青鬼くん / わがかがわ観光推進協議会
さかいでまろ (11:00のみ) / 坂出市
とり奉行骨付じゅうじゅう / 丸亀市
こんぴ〜くん / 琴平町
さくらちゃん / 多度津町
まんてんちゃん / まんのう町
ドラ夢 / 国営讃岐まんのう公園
うーみん / うたづ臨海公園
ゆーみん / うたづ臨海公園
しゅこくん / 四国水族館
サーブくん / 高松信用金庫
よりぞう / JAバンク
すまいるえきちゃん・れっちゃくん (11:00のみ) / JR四国
わたる / 本州四国連絡高速道路株式会社
ラクちゃん / らく楽福祉会グループ
13:30~13:40 稲種加持祈祷会【総本山善通寺御影堂内】
13:40~14:00 宝木修抜式【総本山善通寺御影堂内】
14:30~14:50 稲穂投げ【総本山善通寺五重塔前】

2日目はたくさんの行事がありますが、中でも注目なのは割箸状の細長い木片に巻き付けた約一万本の「稲穂」が、宝木と同じく真言宗の秘法によって加持祈祷されて五重塔より投下される「稲種投げ」です。稲穂と一緒に大小の餅もまかれるそうです♪
稲穂をキャッチすれば、五穀豊穣、無病息災、除災招福、諸願成就の功徳が得られるんだとか。

寒さを吹き飛ばす熱気あふれる「大会陽」で、春の訪れを一緒に感じてみましょう♪

中讃地区のイベント情報まとめはこちら↓↓↓
中讃地域 イベント中讃地域のイベントまとめ

◇ 総本山善通寺 大会陽
開催日:2025年2月22日(土)、23日(日)
開催場所:総本山善通寺
所在地:〒765-0003 香川県善通寺市善通寺町3丁目3-1
問い合わせ:0877-62-1124 (善通寺商工会議所 )
関連リンク:総本山善通寺 公式サイト

記事へのコメント
まだコメントはありません。
“総本山善通寺で「大会陽(だいえよう)」が2025年2月22日(土)、23日(日)に開催される!大鏡餅を運ぶ力餅競技や稲穂投げがあるみたい” についてコメントしましょう。