国営讃岐まんのう公園で「春らんまんフェスタ2025」が2025年3月15日(土)~5月11日(日)まで開催中です!
概要
色鮮やかな花々によって彩られる春のフラワーリレー『春らんまんフェスタ2025』40品種10万本のスイセン、30品種3万5000本のチューリップ、48万本のネモフィラなど春の花々が園内各所でバトンを繋ぐように次々と開花します。また、春を満喫できる各種イベントも開催します。
開催期間
2025年3月15日(土)~5月11日(日)
イベント期間中から5月11日(日)までは休園日もなく毎日開園するそうです。開園時間は9:30~17:00となっています。
4月20日(日)と4月27日(日)の2日間は無料入園日となっていますが、駐車料金は有料となりますのでご注意ください。
開催場所
国営讃岐まんのう公園 (〒766-0023 香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12)
開花情報
- スイセン:3月中旬~下旬
- サクラ:3月中旬~4月上旬
- チューリップ:4月上旬
- ネモフィラ:4月中旬
- オンツツジ:4月中旬~5月上旬
「春らんまんフェスタ2025」の期間中は春を感じられる色とりどりな花を楽しむことができます。最新の開花状況はこちらから確認できるので、気候や花の開花状況に合わせて遊びに行きたいですね!
デジタルマップ
スマートフォンで公園内の施設や花の情報がわかるデジタルマップなるものがあるらしいので、さっそくQRコードを読み込んで使ってみました!
QRコードを読み込むと写真左側にあるまんのう公園全体のマップが表示されます。鑑賞できる花々の場所がアイコン表示されているので、わかりやすいですよね。スマートフォンの位置情報をONにすれば現在地や目的地までのルートも分かるので、目的地まで迷うことなく行けそうですね。
使い方はとても簡単で、時期的に4月上旬は桜が主役でしょと、まずは桜のアイコンをタッチしてみると写真右側のようにその場所の桜の情報が出てきます。これは便利です!普段使っているGoogleMAPのように簡単に操作できました。
内容
デジタルスタンプラリー 花と緑のてくてくPARK
期間
2025年3月15日(土)~6月1日(日)
場所
園内各所
※プレゼント受け取りは案内所もしくは北案内所
園内の春の花畑やおすすめスポットを回るスタンプラリーが開催されます。二次元コードを読み取り、デジタルスタンプを取得することでオリジナルステッカーが手に入れられます。
デジタルスタンプは全部で4ヶ所集める必要がありますが、開花時期により場所が異なるそうですよ。ここで先ほど紹介したデジタルマップが活躍しそうですね。季節の移り変わりが感じられる見頃の花を楽しみながらイベントに参加したいですね♪
ウォーターバルーン
期間
2025年3月16日(日)~6月1日(日)期間中の土・日・祝
場所
エントランス広場
開催時間
10:00~16:30
参加費
600円~ / 回(5分程度)
※雨天中止
巨大ボールの中に入って水上をフワフワ歩いたり寝転んだりして楽しめるみたいです!受け付けは当日でOKのようです!
花笑フォトコンテスト #2025春
募集期間
2025年3月15日(土)~6月1日(日)
結果発表
2025年6月下旬(予定)
参加方法
- Instagramで「国営讃岐まんのう公園」公式アカウントをフォロー
- 指定のタグ(#花笑フォトコンテスト2025春)と「@sanukimannopark」を付けて投稿
「花笑フォトコンテスト」では2025年春に国営讃岐まんのう公園内で取られた写真を大募集します。入賞者の方には「キャンプ場キャビン宿泊券」等の豪華賞品がプレゼントされるそうですよ!
シャボンスティックを作ろう
開催日
2025年4月29日(火・祝)、2025年5月3日(土・祝)
場所
ビジターセンター
開催時間
10:30~12:00 13:30~15:00 (所要20分ほど)
参加費
500円 / 個
定員
各回50名
割れないシャボン玉のような、やさしくて不思議なおもちゃを作れるみたいです。
その他イベント
- 春の公園ウォーク
- 春の昆虫教室
- セグウェイに乗ろう
- チャレンジ!ランバイク
- Hammock Bubble Park in 国営讃岐まんのう公園
- まんのう町の日
- ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーショー
- 瀬戸内ドリームカーフェスタ
- ハーブと花の寄せ植え
「春のらんまんフェスタ2025」の期間中は、花に関するイベント以外にも様々なイベントが予定されています。イベントによっては事前予約が必要なものや当日受付でも定員が決まってるいるものもありますので、詳しくはこちらをご覧下さい。
春休みやゴールデンウイーク等、ご家族でお出かけする機会も多くなるシーズンが近づいているので、国営讃岐まんのう公園で春を満喫するのも良いですね♪
中讃地区のイベント情報まとめはこちら↓↓↓
中讃地域のイベントまとめ