この記事は2019年2月26日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
もう一度遊びに行きたい!丸亀城内にあった亀山公園遊園地
みなさんは亀山公園遊園地(※正式には亀山公園こどもの国かな?)に行ったことがありますか?
子どもの頃に遊びに行ったことがある、また、子どもを連れて行ってたよっていう方多いと思います。
先日、まるつー伝言板にこんなコメントがありました。
以前丸亀城の中にあったみたいな、動物園と遊園地の両方楽しめる場所があれば良いなと思います。
幼少の頃、両親に動物園に連れて行ってもらった記憶があり、とても楽しかったので。
ID: sIBEqCfS41 2019-02-14 07:57
あ~そういえば両親に連れて行ってもらったことあるな~なんて、楽しく懐かしい思い出に浸っていました。大きなテーマパークはもちろん遊園地としてかなり楽しいところでありますが、こういった地元の小規模な遊園地って独特な魅力があるんですよね。ほんと古き良き遊園地。
これが亀山公園遊園地
※写真は丸亀市都市整備部 都市計画課 公園担当 O様よりご提供いただきました。ありがとうございました。一部まるつー編集部が加工してあります。
写真を見ていると何だか記憶と少々違ったところがありました。子どもの頃はもっと大きく、広い遊園地に思えたのですが思っていたより小さかったみたいです。
中でも、他では見られないサイズの観覧車や、電車の乗り物は人気があったんでしょうね。今でも乗ってみたいな~なんて思います。
2007年11月25日閉園
1964年に開園した亀山公園遊園地は、43年間市民や観光客に愛されて2007年11月25日に閉園したとあります。
1964年12月にオープン。園内には、木立の中の100メートルのコースを周回する「汽車」、空気で膨らませたドームの中で遊ぶ「キリンファファ」、魚の人形を釣り上げた数に応じて景品がもらえる「魚釣りゲーム」、観覧車やメリーゴーラウンドもあった(ただし、閉園時点では観覧車とメリーゴーラウンドは休止していた)。
1970年代から80年代にかけては賑わっていたが、その後は少子化、設備の老朽化、陳腐化などで入場者数は減り続け、存続は断念し、2007年11月25日に43年の歴史に幕を下ろした。
丸亀城が国の重要文化財のため、文化庁は「本来は城内にない施設」として撤去の指導をしていた。そのため設備の新設・改修ができなかった。
引用元:wikipedia
丸亀城を散歩して遊園地で遊んでソフトクリームを食べる。もう一度セピア色の思い出をじっくりと味わってみたいと本気で思いました!