毎日暑い日が続いてますが、夏はやっぱり水あそび!ということで中讃地区で水あそびができるスポットの特集です!暑くてもお出かけしたい!って方は涼しい川遊びや海やプールで楽しむのもよし!
ちなみに川や海では事故防止の為にも安全対策をしっかりとりましょう。
【政府広報オンライン水の事故を防ごう】
※各施設でのルールやマナーを確認し、皆が楽しく遊べるようにお願いいたします。
※気温の高い日が続いているので熱中症に気をつけましょう。
目次
海水浴場
沙弥島海水浴場
シャワーあり | トイレあり |
更衣室なし | 海の家あり |
駐車場あり(有料) | 水道あり |
売店・軽食コーナーあり。名物沙弥島おでんも販売しています。
沙弥島海水浴場の関連記事はこちら↓↓↓
坂出市の「沙弥海水浴場」が2024年7月14日(日)~8月20日(火)まで開設されるみたい!
◇ 沙弥島海水浴場
住所:〒762-0066 香川県坂出市沙弥島
期間:7月14日(日)~8月20日(火)
問合せ先:坂出市 0877-44-5103
関連リンク:坂出市公式サイト
江の浦海水浴場
シャワーなし | 更衣室なし |
海の家なし | 駐車場なし |
◇ 江の浦海水浴場
住所:〒763-0102 香川県丸亀市広島町江の浦
時間:9:00~17:00
期間:7月15日(月)~8月11日(日)
問合せ先:丸亀市産業観光課観光交流担当 0877-24-8816
関連リンク:丸亀市公式サイト
泊海水浴場(とまりかいすいよくじょう)
シャワーなし | 更衣室なし |
海の家なし | 駐車場あり |
◇ 泊海水浴場(とまりかいすいよくじょう)
住所:〒763-0223 香川県丸亀市本島町泊
時間:9:00~17:00
期間:7月15日(月)~8月11日(日)
問合せ先:丸亀市産業観光課観光交流担当 0877-24-8816
関連リンク:丸亀市公式サイト
屋釜海水浴場
シャワーあり | 更衣室なし |
海の家なし | 駐車場あり |
◇ 屋釜海水浴場
住所:〒763-0221 香川県丸亀市本島町屋釜
時間:9:00~17:00
期間:7月15日(月)~8月11日(日)
問合せ先:丸亀市産業観光課観光交流担当 0877-24-8816
関連リンク:丸亀市公式サイト
プール
レオマウォーターランド
シャワーあり | トイレあり |
更衣室あり | 売店あり |
駐車場あり | 休憩所あり |
レオマウォーターランドの関連記事はこちら↓↓↓
レオマリゾートに「レオマウォーターランド」が2024年6月28日(金)~9月23日(月・振休)までオープンするみたい。ロングスライダーは7月13日(土)~9月1日(月)まで限定!
◇ レオマウォーターランド
住所:〒761-2405 香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1
期間:6月28日(金)~9月23日(月)
問合せ先:レオマワールド 0877-86-1071
関連リンク:レオマワールド公式サイト
善通寺市民プール
シャワーあり | トイレあり |
更衣室あり | 売店あり |
駐車場あり | 休憩所あり |
善通寺市民プールの関連記事はこちら↓↓↓
善通寺市の「善通寺市民プール」が2024年7月20日(土)からオープン!9月1日(日)まで利用できるみたい
◇ 善通寺市民プール
住所:〒765-0040 香川県善通寺市金蔵寺町398-6
問合せ先:善通寺市 0877-63-3555
関連リンク:善通寺市公式サイト
休暇村讃岐五色台プール
宿泊の場合はお部屋で着替えてプールを利用できます。景色も瀬戸大橋や讃岐平野が見渡せます。プールの後は大浴場も利用可。
シャワーあり | トイレあり |
更衣室あり | 売店なし |
駐車場あり | 休憩所あり |
休暇村讃岐五色台の関連記事はこちら↓↓↓
坂出市大屋冨町「休暇村讃岐五色台」標高400メートルの五色台山頂で小旅行気分が味わえる【動画あり】
◇ 休暇村讃岐五色台プール
住所:〒762-0015 香川県坂出市大屋冨町3042
問合せ先:休暇村讃岐五色台 0877-47-0231
関連リンク:休暇村讃岐五色台 公式サイト
公園
瀬戸大橋記念公園
時間になると勢いよく噴水が開始します。子供たちは全身びしょ濡れになるので着替え持参がおすすめ。
シャワーなし | 更衣室なし |
トイレあり | 駐車場あり |
芝生広場あり | 遊具あり |
瀬戸大橋記念公園の関連記事はこちら↓↓↓
坂出市の「瀬戸大橋記念公園」ご家族連れで楽しめるプレイスポット【動画あり】
◇ 瀬戸大橋記念公園
住所:〒762-0065 香川県坂出市番の州緑町6-13
問合せ先:瀬戸大橋記念公園管理協会 0877-45-2344
駐車場:東側駐車場(122台) / 西側駐車場(269台) / 北側駐車場(58台) ※無料駐車場
関連リンク:瀬戸大橋記念公園公式サイト
まんのう公園 ドラ夢の泉広場(水遊び広場)
気軽に水遊びが楽しめる広場で、浅い水場なので小さな子どもでも安心して遊べます。また、保護者の方も木陰で涼みながらお子さんの遊ぶ様子を見守ることが出来ます。
※オムツを着用してのご利用はできません
※ペットを連れてのご利用はできません。
シャワーなし | 更衣室なし |
トイレあり | 駐車場あり |
芝生広場あり | 遊具あり |
まんのう公園の関連記事はこちら↓↓↓
国営讃岐まんのう公園で「サマーフェスタ」が2022年7月16日(土)〜2022年8月14日(日)まで開催中
◇ まんのう公園 ドラ夢の泉広場(水遊び広場)
住所:〒766-0023 香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12
問合せ先:まんのう公園 0877-79-1700
関連リンク:まんのう公園公式サイト
水辺の楽校公園
小学校での総合学習や住民の散策スポットとして自然を楽しめる公園です。水中や水辺で生き物とふれあったり砂場で遊ぶこともできます。
シャワーなし | 更衣室なし |
トイレあり | 駐車場あり |
広場あり | 休憩所あり |
水辺の楽校公園の関連記事はこちら↓↓↓
飯山町の「水辺の楽校公園」
◇ 水辺の楽校公園
住所:〒762-0085 香川県丸亀市飯山町西坂元1114-3
問合せ先:丸亀市役所都市計画課公園担当 0877-24-8843
関連リンク:丸亀市公式サイト
土器川生物公園
「四国のみずべ八十八カ所」にも選ばれ、ホタルやミズアオイ、オニバス等の希少動植物も生息する自然豊かな公園です。
シャワーなし | 更衣室なし |
トイレあり | 駐車場あり |
水道あり | 遊具あり |
土器川生物公園の関連記事はこちら↓↓↓
丸亀市垂水町の「土器川生物公園」
◇ 土器川生物公園
住所:〒763-0095 香川県丸亀市垂水町910
問合せ先:丸亀市役所都市計画課公園担当 0877-24-8843
関連リンク:丸亀市公式サイト
川
ことなみ土器どきひろば
芝生広場でこどもたちが思いっきり走ったり、水遊びができる県下でも少ないスポットです。
ただし、直近で訪問した時は水辺に植物が広範囲に広がっていたので水遊び範囲が縮小しています。
シャワーなし | 更衣室なし |
トイレあり | 駐車場あり |
水道あり | 利用時間 8:00~17:30 |
◇ ことなみ土器どきひろば
住所:〒766-0201 香川県仲多度郡まんのう町造田
問合せ先:まんのう町役場琴南支所 0877-85-2111
関連リンク:まんのう町公式サイト
柏原渓谷
柏原渓谷キャンプ村 TaTuTaの森の近くです。キャンプ村は予約や申し込みが必要なので公式サイトをご確認ください。
下記はすべてキャンプ村タツタの森内の施設になります。
広場あり | コテージ・テントサイトあり |
トイレあり | 駐車場あり |
共同炊事場あり | 管理棟あり |
柏原渓谷キャンプ村 TaTuTaの森の関連記事はこちら↓↓↓
綾川町「柏原渓谷キャンプ村 TaTuTaの森」四季を楽しめるキャンプ場。2024年3月31日(日)まで寄り道キャンペーン実施中
◇ 柏原渓谷
住所:〒761-2201 香川県綾歌郡綾川町枌所東3808
問合せ先:柏原渓谷キャンプ村 TaTuTaの森 087-878-3340
関連リンク:柏原渓谷キャンプ村 TaTuTaの森公式サイト
美霞洞渓谷 土器川上流
流れもあまりなく水深も浅いので小さい子どもでも遊べます。すぐ近くにある道の駅エピアみかどには温泉とレストラン売店、トイレもあり便利な場所です。
温泉あり(道の駅エピアみかど) | 更衣室あり(道の駅エピアみかど) |
トイレあり(道の駅エピアみかど) | 駐車場あり |
休憩所あり(道の駅エピアみかど) | 売店あり(道の駅エピアみかど) |
美霞洞渓谷 土器川上流の関連記事はこちら↓↓↓
まんのう町「三霞洞渓谷」の色鮮やかに染まる木々達
◇ 美霞洞渓谷 土器川上流
住所:〒766-0204 香川県仲多度郡まんのう町勝浦
問合せ先:まんのう町役場 0877-73-0100
関連リンク:まんのう町公式サイト