記事コメント、雑談、ペットの里親、迷い犬・猫、趣味仲間募集など、中讃地域に関連する話題なら何でもOKです。お気軽にご活用ください!

橋の下に残ってる物

記事コメント8,716 回閲覧
7件のコメント
懐かしいです。
両景橋の下に線路が残っていたのですね。
MAPの赤いラインにあった単線も建ち並ぶ家と家の狭い間にしばらくは残っていました。子供の頃にこの線路はなんだろう?と不思議に思っていました。
素敵な路上(橋の下)観察ありがとうございます。
第二弾期待しています。
1. ID: iKIJ1Vwxo0 2024-08-08 13:18
現在の県道33号にはずっと青の信号機がありました。
めったに赤になって遮断器も動かなかったと思います。
橋のチェーンは落橋防止用です。
高さは、ヨットの入港も可能性があるので、ある程度必要なんですよ。
2. ID: ql9HYCItXI 2024-08-08 22:45
この線路とは関係ないと思いますが。昭和38年頃まで通っていたコトサン((琴平参宮電車)の線路は坂出のどこまで行ってたのでしょうか?
3. ID: d5EqeqloeI 2024-08-09 08:02
琴参電車の坂出駅ですが昔の資料によると現在のJR坂出駅の南側にファミレスのジョイフルがありますがその西側くらいの位置だったようです。
4. ID: 11fNYoVFn1 2024-08-10 09:38
橋の下についてる鎖は、地震時に橋が落下しない為に設置される、落橋防止装置です。
5. ID: IpIX7i0a4q 2024-08-10 10:19
1970年代の坂出市の航空写真を見ると坂出港の周囲を貨物線が走っていて高架の場所まで伸びていたようです。そして例のギミックは鉄道橋の名残りで元々はそこに用水路がありました。
6. ID: tlzcnyoI0q 2024-08-14 06:40
坂出市に住んでいる方で知らなかった人たくさんいました 東部小学校東側から海岸を西側向かい両景橋下から日清製粉へ 私は一度だけ機関車が走っているのを見ました
7. ID: Vqf6xseCvq 2024-09-02 09:23
0/140
記事コメントのスレッド