記事コメント、雑談、ペットの里親、迷い犬・猫、趣味仲間募集など、中讃地域に関連する話題なら何でもOKです。お気軽にご活用ください!

坂出駅前の再開発イメージを現在と比べてみた

記事コメント10,984 回閲覧
19件のコメント
駅前が変わるのは、ビル建てても木を植えても難しいと思います、落ち込みがひどく、人口も減って、賑わいがヒトツもないのを替えていく、私には想像さえ出来ません、一番は買い物、食事ができる町でお願いします。商店街きのうは、1人だけあるいてました。
1. ID: Uuk1sbOID1 2024-09-17 15:57
今のクランクを少し東に移動しただけ。渋滞する位置を駅の正面に移動しただけ。せめて駅前から直進で東に抜けられると改善と呼べる。真に賑わい創出が目的なら、その前にやるべき事があるのでは?
2. ID: EFi0ZOw7Wq 2024-09-17 19:26
駅前もですが、商店街が死んでます。もっと、活用できないんですか。
又、市長は、図書館好きですよね。せっかく、市立図書館があるのに…
3. ID: I8jIDzqTQ0 2024-09-17 19:49
電子書籍の時代に逆行する政策を打ち出すとはどれだけ時代錯誤なんやろ。エースワン復活させてくれたらえーだけやで。
4. ID: YrOLAgGIB0 2024-09-17 20:24
それなりに賑わうと思うよ。
でも丸亀のマルタス同様、ならず者の溜まり場になって治安が悪化すんやろなあ。
5. ID: OVpqgiTuz0 2024-09-17 20:56
たしか報道発表では、賑わい以上に商店街エリアの住宅需要増が狙いって言ってましたよ。
駅前の道をそのまま東に延ばすのはJRが保有する土地、いわゆる駅前広場があるので不可能では?
批判するならエビデンスを揃えましょう。
私はこのまま坂出がズルズル衰退するよりは良いと思います。
6. ID: KJUvxdWYvq 2024-09-17 23:19
丸亀の真似は嫌とかいってたけど二番煎じしかも図書館て誰が使うねん今の時代もっと飲食誘致して坂出しかないものを作ろうよ人きませんよ
7. ID: 4eiXmJoUp0 2024-09-18 02:29
せっかく学園通りが近いのに勿体ない。若い子が駅周辺で買い物したりご飯を食べたりできる場所を作らないと現状と変わらないと思うけどなぁ

商店街をどうにかしないと
8. ID: WjH3vZUcgq 2024-09-18 06:23
もう何年も坂出駅に降りていません。昔、昔の駅が懐かしい!「たつみや」はどうなってるのでしょうか?更に大昔、駅の南側に映画館がありました。石原裕次郎主演の「陽の当たる坂道」を観ました。小学生でした。
9. ID: cl3qWpRiH0 2024-09-18 08:17
坂出駅周辺より、坂出フルインターになる沖の浜に視点を置いてもらいたい。
10. ID: Wnn0EkbfKI 2024-09-18 09:22
高校生の息子が以下のように申しておりました
・学生がご飯を食べれる 安い定食屋を望む
・文房具を買えるお店が少ない。
・スタバは遠すぎる。
 ⇒もう少し駅よりに有れば学生で繁盛するハズ
・商店街のレトロな雰囲気を売りにすべき。
 ⇒広島の尾道本通り商店街などがよい見本
11. ID: gVeHp9DSBI 2024-09-18 09:37
Seria近くに置いてくれないとめちゃくちゃ不便になったからイオン帰ってきて欲しい
12. ID: D23I9hXslI 2024-09-18 18:36
学園通りの朝夕の交通渋滞はいつになったら解消するか。駅前再開発と併せて対策を講じるべきでは?
13. ID: V4c9Unwoaq 2024-09-19 08:07
こちらに県外から引っ越してきた者です。坂出駅前、南北両方とも駅の規模に似合わず、何も無いという印象。
更に南北とも車の導線が悪すぎで、分かりにくい駅周辺道路です。
14. ID: KTVVli7Jcq 2024-09-21 08:48
駅前に新しい建物を建てて賑わいを作ろうというのは大変良いと思いますが、北側のイオンとその隣の空中土地?とその周辺をどうにかしないと、あの寂れ感と廃墟感は、坂出市民の市に対しての誇りが持てなくなる原因にもなるし、南側のロータリー以外何も無い感じも観光客にイマイチ感を抱かせる。
15. ID: KTVVli7Jcq 2024-09-21 08:49
今の高架駅を作る時に、駅前の都市計画を作らず放置してきたツケが、イオン撤退によって更に露わになった。
16. ID: KTVVli7Jcq 2024-09-21 08:49
高校生の息子さんは考えが甘い。
1.学生がご飯を食べれる 安い定食屋を望む
学生なんて夕方だけでしょ。
2.文房具を買えるお店が少ない。
デジタル化で需要が減っています。だから、お店が増える可能性は低い。
17. ID: bcoGZDt66I 2024-09-24 02:21
続き
3.スタバは遠すぎる。⇒もう少し駅よりに有れば学生で繁盛するハズ
学生なんか客単価が低く、勉強や談笑で何時間も居座られるのは迷惑。
4.商店街のレトロな雰囲気を売りにすべき。
所有者のやる気がない。本気なら坂出市は商店街に空き店舗税でも導入する。
18. ID: bcoGZDt66I 2024-09-24 02:28
コストコはもう絶対に無理なん…?
19. ID: D8tVBP5SRq 2024-10-18 15:31
0/140
記事コメントのスレッド