この記事は2020年1月12日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
骨付じゅうじゅうの友達の亀の名前は?【まるつークイズ】
2回連続で骨付鳥関連のクイズになりますが、丸亀市は「うどん県骨付鳥市」らしいので仕方ないです。諦めてください。
「うどん県。それだけじゃない香川県」
香川県をうどん県に改名しただけでは飽き足らず、 骨付鳥が大好きな香川県の丸亀市民は、骨付鳥発祥の地である丸亀市を「骨付鳥市」に改名しようと企てています。(もちろんフィクションです!) 香川県丸亀市の骨付鳥を全力で知っていただきたい!と立ち上がったのが「全力鶏プロジェクト」。 骨付鳥市内を駆けめぐってネタを収集し、骨付鳥に関するさまざまな情報を発信しています。うどん県で骨付鳥を食べれば、骨付鳥の魅力にハマり、ますます骨付鳥のトリコになること間違いなし!引用:香川県観光協会公式サイト
これがその骨付鳥市の元となった「全力鶏プロジェクト」の概要です。この企画は2012年に立ち上がったそうですね。当時は日本骨付党党首としてココリコの遠藤章造さんが出ていたような気もしますが、最近見かけないのは触れない方がいいということなのでしょうか・・・と言いながら触れてみたり(笑)
まあ、遠藤さんは現在でもテレビ番組等で骨付鳥をPRされてますので、何の心配もいらないでしょう。
それはさておき、このプロジェクトの発足当時にマスコットキャラクターの公募が行われ、国内外756作品の応募の中から採用されたのが、
この人(?)です。名前はもう、皆さんご存知ですよね?一応、クイズ機能を活用して聞いてみましょう。
骨付鳥がモデルのこのゆるキャラの名前は?
- 1骨付じゅうじゅう
- 2焼鳥じゅうじゅう
- 3骨無じゅうじゅう
- 4球根きゅうきゅう
皆さん、正解しましたか?
正解した皆さんはおめでとうございます!しかし、この問題は骨付鳥市民なら正解して当然レベルの序の口も序の口です。と言うか、タイトルに答えがモロ出しでした。
さて、骨付じゅうじゅうはいつも友達を連れています。
最近よく目にする石垣復旧工事のイラストにも右下に小さく描かれている、赤い蝶ネクタイの亀さんです。
ここで本日のクイズです
骨付じゅうじゅうといつも一緒にいる、この亀の名前は何でしょうか?
- 1かめまる
- 2ペットなカメ
- 3びりじあん
- 4おさんぽトータス
周りにいた丸亀市民数人に聞いてみたところ、亀を連れていたことすら知らなかった人も結構いましたね(笑)
でも、ちゃんとLINEスタンプもあるみたいですよ。
骨付じゅうじゅうの公式facebookでも、この通り紹介されていました。
びりじあんは、おそらく色から付けた名前だと思われます。作者が小籔千豊さんのファンの可能性も捨て切れませんが。(※小藪さんはかつて「ビリジアン」というコンビ芸人のボケ担当でした)
そして好物はおいりなのだそうですよ。骨付鳥じゃなくてよかったですね!
では、そのじゅうじゅうの作者関係でもう1問クイズを出します。
骨付じゅうじゅうの生みの親はハシモトヒロコさんというイラストレーターですが、実はある著名人のお姉さんです。
その人物の名は?(アタック25風に)
- 1本田望結さん
- 2本田朋子さん
- 3本田真凜さん
- 4本田宗一郎さん
正解した方、おみごと!
一応、ご本人がテレビでカミングアウトされてますので、問題にしてもいいだろうと判断いたしました。
情報ソースはこちら。↓↓↓
本田朋子さんは元フジテレビアナウンサーで、現在はフリーアナウンサーとして活躍されています。先週1月8日放送の『水曜日のダウンタウン』にも出演されていましたね(じゅんいちダビッドソンさんもね)。
これで少しは骨付じゅうじゅうが身近な存在になったかと思いますが、もっと詳しく知りたい人は、丸亀市が骨付鳥PRのために運営している「全力鶏」のサイトをご覧ください。とても詳細なプロフィールが書かれていて、私も知らないことばかりでした。
動物虐待を見るとほっぺの色が変化するらしいですよ。って、びりじあんに石垣背負わすのは・・・と一瞬思いましたが、おそらくあれはびりじあんが自主的にやっていることなので、
なのでしょう。これ以上びりじあんに無理をさせないために、私たちがしっかり石垣復旧事業の支援をしていきましょう!