0.000001%のポケふた【まるつークイズ】

ポケふた アイキャッチ

普段はなんとなく目に入る、いやスルーしてるマンホールですが、日本全国に約1,600万基もあるそうです。近所を見渡すと1つくらいは見つけられるし、まあ多いんでしょと思ってましたけど数字で出されると「そんなにあるの?」とビックリです。

その中でも全国で300枚程度、パーセントにすると0.00002%しかないレアなマンホールがポケふたです。
ついでに、香川県内だと18枚、パーセントだと0.000001%!全国のポケふたのうち0.06%!数字にすると雰囲気で感じるよりレアに感じます。さらにその半分の9枚が中讃地区にあるんですよね。

香川県はヤドンと業務提携?しているからなのか、すべてのデザインにヤドンが描かれているという忖度ぶり!皆さんは「ポケふた」何枚見たことありますか?
今回は中讃地区の「ポケふた」の場所を当ててもらうクイズです!

第1問:坂出市のどこにある?

坂出市 ポケふた

リラックスしたヤドンの背景には瀬戸大橋が描かれてて、ザ・サカイデといった感じです。

ヒント

坂出市

微妙なヒントの写真。ポケふたから南を見るとこんな風景です。この場所は普段から利用してないとわかりにくいかもしれませんが、奥の方に見えるお店がヒントになるかも。

タップ or クリックで解答をみる
  • 1
    坂出駅南口
  • 2
    ハナミズキ広場
  • 3
    坂出市民広場
  • 4
    坂出駅みどりの窓口の中

人通りが多い北口だろと思ってた人いませんでした?私は勝手にそう思って北口出てすぐのところを探してました(汗)
南口は夕方になるとお迎えの車や下校途中の学生などでけっこう混雑してるので、いつも駅を利用してる人は見たことがあるじゃないでしょうか?踏んづけてるのに気づかなかった私みたいな人もいるのかな?

地図だとこちら↓↓↓

第2問:宇多津町のどこにある?

宇多津町 ポケふた

ヌオーとガラルヤドンが恋人のように一緒に夕日を見ています。この場所も夕日の綺麗なスポットですからね~。
9枚のうちでここだけ正面向いてない画です。

ヒント

宇多津町

ポケふたの場所からは、特徴的な四角い屋根の建物が見えます。

タップ or クリックで解答をみる
  • 1
    桜の広場
  • 2
    四国水族館の横
  • 3
    海ホタルの横
  • 4
    ゴールドタワーの最上階

恋人の聖地がある海ホタルはデートスポットとしても有名ですね。ここから見える景色は綺麗なのでマンホールどころではなく知らない間に踏んづけてるかも。

地図だとこちら↓↓↓

第3問:まんのう町のどこにある?

まんのう町 ポケふた

雨が降ってますね。ヤドンの後ろに見える大きな水たまりみたいなものは貯水されてる満濃池か。ということは?

ヒント

まんのう町 かりんの丘公園

ポケふたの場所から見ると正面の建物はトイレのようですね。

タップ or クリックで解答をみる
  • 1
    かりんの丘公園駐車場
  • 2
    かりんの丘公園管理建物の近く
  • 3
    かりんの丘公園の遊具がある近く
  • 4
    かりんの丘公園野球場ピッチャーマウンド

しかし設置の場所ってどういき基準で決めてるんでしょうか。
見つけるのに大汗かきながらめちゃ歩いたんですけど・・・まさかこんな広大な場所の隅っこを選択されるとは。下知識ないままに探すと最難関かも。

ちなみに写真に映るトイレの右側には野球漫画「ダイヤのA」の作者、まんのう町出身の寺嶋裕二さんのイラストが描かれていました。

地図だとこちら↓↓↓

第4問:琴平町のどこにある?

琴平町 ポケふた

花に囲まれてますが、なぜに花?と思うように場所のヒントにはならないかも。目は空いてるけど寝てるのかな?疲れて休憩中?それともお花に囲まれてテンション爆上がり中?

ヒント

琴平町

ポケふたから見ると右に金倉川があって休憩できるベンチもある広場のようですね。ちなみに上に連なってぶら下がってるのは干し柿じゃありません。

タップ or クリックで解答をみる
  • 1
    ことでん琴平駅の中
  • 2
    旧金毘羅大芝居(金丸座)舞台
  • 3
    一之橋公園トイレ付近
  • 4
    石段1367段目付近

4番なら行ってません(笑)
たぶんここだろうとなと予想した通りの場所で、先程のまんのう町と違ってすぐに見つけられました♪

観光スポットでもあるし地元の人はあまりここを利用すること自体少ないですかね!? メインの参道からは少し離れたところなので見たことがある方はそんなに多くないかも。

地図だとこちら↓↓↓

第5問:善通寺市のどこにある?

善通寺市 ポケふた

ヤドンとヤドランが楽しそうに遊んでるのか、それともハッピーセットでもゲットしたようにテンション上がってるのか。

ヒント

善通寺市

ポケふたの場所からは五重塔が見えます。写真が傾いているのがすでに疲れ始めていのを表しています(笑)

タップ or クリックで解答をみる
  • 1
    善通寺北門付近
  • 2
    善通寺南大門前にぎわい広場
  • 3
    善通寺五重塔の下
  • 4
    自衛隊駐屯地付近

善通寺にお参りに行った時はポケふたも探してみてください。初詣時は人の足で埋まってそうですが。

地図だとこちら↓↓↓

第6問:綾川町のどこにある?パート1

綾川町 ポケふた

さすがうどん発祥の地、綾川ならではのデザインですね。

左上にある心霊現象のような影は私の御手手でございます。

ヒント

綾川町

この場所を訪れた人でもこれをピンポイントで見せられると意外とわからないかも。

タップ or クリックで解答をみる
  • 1
    道の駅滝宮情報ステーション付近
  • 2
    道の駅滝宮いちご農園付近
  • 3
    滝宮公園
  • 4
    滝宮天満宮の中

日ごろからたくさんの人が訪れる場所なので見たことある方も多いんじゃないでしょうか。日中だと太陽の光が強くて路面と一体化してるように見えるのが少し難かも。

綾川町は後半にパート2もあります。

地図だとこちら↓↓↓

第7問:多度津町のどこにある?

多度津町 ポケふた

2匹のヤドンが船に乗ってどこかに向かってます。周りの新しげな芝生が大きなヒントに・・・なりませんね。

ヒント

多度津町

余計に分かりづらくなりそうなこの方向は微妙すぎる!撮影者の裏側や全体の景色だと「あ〜」ってなりそうですけど。

タップ or クリックで解答をみる
  • 1
    多度津駅前広場SLの近く
  • 2
    多度津駅入口付近
  • 3
    多度津港
  • 4
    多度津町役場前

最近は駅前広場が整備されて綺麗になりましたね。天然芝の広場で、お洒落なウッドデッキもある憩いの場所になっています。道路からは発見しづらいのでお散歩ついでに発見してくださいね。

地図だとこちら↓↓↓

第8問:丸亀市のどこにある?

丸亀市 ポケふた

背景に丸亀城だけかと思ってましたが写真で見直すとうちわで囲まれてるんですね。その周囲もひょっとしたら石垣なのかな?

ヒント

丸亀市

ここも微妙な位置ですね〜。右には下に降りる階段、左奥にはアーケードも見えます。中央にはあのポストも。

タップ or クリックで解答をみる
  • 1
    猪熊弦一郎現代美術館付近
  • 2
    丸亀城天守閣付近
  • 3
    丸亀駅北口駐車場付近
  • 4
    丸亀駅南口の警察犬きな子付近

駅をよく利用する人ならわかるかなと思いましたけど、北口しか通らない人やあまり電車を利用しない人にとってはこの方向を意識して見ることってあまりないのかもしれませんね。最大の目印はきな子でしょうか。

地図だとこちら↓↓↓

第9問:綾川町のどこにある?パート2

綾川町 ポケふた

なぜか複数設置に選ばれている綾川町。パート1は道の駅でしたが、そういえば綾川町には「そらここにあるでしょ」という場所が残ってました!

マンホールの画は情報量が多すぎて何を指してるのかはわかりませんでしたが・・・

ヒント

綾川町

見え方が総合住宅展示場のCM風になっていますが公園の一部です。

タップ or クリックで解答をみる
  • 1
    花壇の中
  • 2
    遊具の上
  • 3
    ブランコの下
  • 4
    入口付近

答えを知ると「でしょうね」ですね。この日も平日で36度の気温なのに親子で遊具を使って遊ぶ姿が見られました。週末になるとたくさんの親子連れでにぎわってます。

地図だとこちら↓↓↓

いかがでしたか?自分の地元は知ってたとしても他の場所は案外知らない方もいたんじゃないですかね?
まあ、キャラに興味がない方はそもそもこんなマンホールが設置してることすら気づいてないかもしれないですね。

探してる道中に一眼カメラでマンホールを撮影してる人を何人かみかけました。たくさんの荷物を持ってる人もいたので、中には全国にある0.00002%と貴重なマンホールを探す旅をしてる人もいるのかも!?

記事へのコメント
1件のコメント
「海ほたるの横」……これは違いますよね
宇多津海ほたるという建物の横なら分かりますが、海ほたるの横て。
それ水族館の横も立地的に間違いじゃないですけど
2024-08-31 22:39