この記事は2023年6月6日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
善通寺市与北町に「本格手打ちうどん あかみち」が2023年6月6日(火)に移転オープン!あのスイーツが復活するみたい
丸亀市田村町にあった「本格手打ちうどん あかみち」が善通寺市与北町へ2023年6月6日(火)に移転オープンします。
現店舗は地図だとこちら↓↓↓
「本格手打ちうどん あかみち」に関する記事はこちら↓↓↓
ヤマダ電機丸亀店の向かいに「本格手打ちうどん あかみち」ができてる。麺屋 友枝があったところ
「本格手打ちうどん あかみち」の『冷ぶっかけ』
「本格手打ちうどん あかみち」のテイクアウト『かけうどん』
2023年6月5日(月)の様子
2019年4月1日(月)にオープンした「本格手打ちうどん あかみち」は丸亀市田村町での営業を2023年4月30日(日)をもって終了し、6月6日(火)に「お食事処 麺麺亭」跡地へ移転オープンする運びとなりました。移転の理由は、やはり駐車場の不足を解消するためとおっしゃっていました。
「本格手打ちうどん あかみち」の移転に関する記事はこちら↓↓↓
丸亀市田村町の「本格手打ちうどん あかみち」が2023年4月30日(日)に閉店し、6月頃に善通寺市与北町へ移転オープンするみたい
店舗の外観は「あかみち」らしい落ち着いた色合いで新たに飾り柱が装飾され、壁際には満席時に外で座って待っていただけるよう椅子がいくつも並んでいます。
これまで、「山下うどん」「讃岐うどん 麺の蔵」の2店舗が同じ場所でうどん店として営業されていましたが、外観で大きく変わったのは西側の入り口が封鎖され倉庫のような建物が建てられているところですね。
店内の様子
店内は暖かみのある色味の木材を使用して清潔感のある内装になっています。
天井からつるされたペンダントライトの淡い灯りがまたノスタルジックな印象を与えていますね。
店内に飾られている伝統工芸の丸亀うちわ、讃岐漆器、凧あげ、梟の置物などの店主のお気に入りの作品たちにも注目です♪
お席は、カウンター席、テーブル席、お座敷があり以前の店舗より5席ほど席数が増えたそうです。
お土産品
厨房の方には新しくうどんを打ったり切ったりする様子が見られるスペースが設けられていて、その付近には「あかみち」オリジナルのお土産うどんやつゆ、ニンニクやしょうがをテンパリングした自慢の調味料などを販売されています。
メニュー
メニューは基本的には変わっていないようで、これまで通り季節のうどんや天ぷらも提供していくそうです!
1つだけ変わったメニューは店主自慢のスイーツで、最中アイスの天ぷらがなくなって以前提供されていた「シューアイスの天ぷら」が復活することになりました♪
場所
県道4号線沿いにあり、北方面には菓匠もりん 善通寺本店やちよ歯科医院が近くに見えています。
移転理由にもなっていた駐車場は台数も増えこれまでよりも利用しやすくなりました。
本格手打ちうどん あかみちについて
「本格手打ちうどん あかみち」は大人の食育をテーマとされていて、麺は加工デンプン(タピオカ) PH調整剤、グルテン粉、ベーキングパウダー 安定剤、保存料、合成着色料、ショートニングなどのトランス脂肪酸を使用せずに、今では珍しくなってしまった昔ながらの製法を少しブラッシュアップしたやり方で手打ちされています。
人気の天ぷらもてんぷら粉を使用せず小麦粉のみで衣付けされていて、食事を楽しいと感じてもらえるように工夫してお料理を提供しています。
いよいよ待ちに待ったオープン日ということで、久しぶりの「あかみち」のおうどんを味わいに足を運んでみてはいかがでしょうか?
◇ 本格手打ちうどん あかみち
住所:〒765-0011 香川県善通寺市与北町1014-4
営業時間:10:00〜15:00 ※玉切れ次第終了
土曜日のみ18:00〜21:00 (L.o 20:30)
※夜はラーメンがメインの営業です
※6月は夜営業休みの予定
定休日:月曜
電話番号:0877-55-1391
駐車場:あり
関連リンク:公式instagram
※営業時間・価格等は記事作成当時のものです。
