お願い
この記事は2019年1月31日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
この記事は2019年1月31日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
国道319号線沿い(堀金オートの向かい)に「学校給食センター」ができる様です。
↓こちら
見に行った時は工事中でした。
↓地図ではここ
住所は善通寺市生野町463-1ほかです。
現地の看板によると、善通寺市・琴平町・多度津町 学校給食センター整備運営事業として、工事が進んでいるようです。
善通寺市公式サイトによると、この新しい学校給食センターは 施設の設計・建設、維持管理、運営を一括で民間事業者に委ねるPFIという手法で事業を実施しています。
ただし運営業務のうち、献立作成・食材調達・検食などについては、これまでどおり市・町も責任をもって実施されるそうです。
PFIとは、公共事業を実施するための手法の一つです。
民間の資金と経営能力・技術力(ノウハウ)を活用し、公共施設等の設計・建設・改修・更新や維持管理・運営を行う公共事業の手法です。
正式名称を、Private-Finance-Initiative(プライベート・ファイナンス・イニシアチブ)といい、頭文字をとってPFIと呼ばれています。
参考
地方公共団体におけるPFI事業導入の手引き内閣府
工事名称 | 善通寺市・琴平町・多度津領学校給食センター整備運営事業 |
---|---|
工事場所 | 善通寺市生野町463-1・464-1・478-1・478-3・478-4 |
建築主 | 株式会社 善通寺・琴平・多度津学校給食サービス |
設計監理者 | パシフィックコンサルタンツ・あい設計共同企業体 |
施工者 | 五洋建設株式会社 四国支店 |
工期 | 2018年7月1日~2019年6月30日 |
用途地域 | 指定なし |
防火地域 | 指定なし |
日影規制 | 指定なし |
前面道路 | 南側道路 市道生野山南1号線(幅員 9.7ⅿ) |
地域地区 | 都市計画区域内(区域区分非設定) |
主要用途 | 工場(学校給食センター) |
建物概要 | 敷地面積:5,345.32㎡ 建築面積:2,475.45㎡ 延べ床面積:3,394.30㎡ 階数:地上2階 建物高さ:10.062ⅿ 構造:鉄骨造(準耐火建築物(口-2)) 基礎:直接基礎 外装:ALCt=100フッ素樹脂塗装・一部カラーGL角波 設備:電気設備・空調設備・給排水衛生設備・昇降機設備・他 |
昨今、食への関心は非常に高くメディアでも頻繁にとりあげられるようになりました。
近代的な新給食センターの誕生によって、より魅力ある給食の実現に繋がりそうですね!