お願い

この記事は2019年10月5日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。

丸亀市内の銭湯が絶滅寸前らしい。城北小学校前の「城北温泉」が孤軍奮闘してる

城北温泉

皆さん、最近銭湯に行っていますか?

先日、西汐入川に架かる塩屋橋を渡ろうとした時、川のほとりの建物が取り壊されて更地になっているのを見て、「そういえば昔この辺に銭湯があったよな」と思い出しました。
この画像↓の手前のコンクリートの辺りに銭湯がありました。

橋本温泉跡地

では、丸亀市内に何軒の銭湯が残っているのだろうと調べてみると、2019年10月現在2軒残っているようです。このうち、西平山町の栄楽温泉は2017年末あたりから長期休業中。現在営業しているのは、風袋町の「城北温泉」だけです。

栄楽温泉

栄楽温泉

こちらが栄楽温泉です。

栄楽温泉店頭の張り紙

店頭の張り紙には休業中とありますが、去年まであった看板の文字もいつの間にか消されていました。ですが公式twitterを見ると、今年1月の時点ではまだ再開の志は捨てていないように見受けられますので、期待して待ちましょう。

場所はこちら。↓↓↓

〒763-0041 香川県丸亀市西平山町160です。

城北温泉

城北温泉

現在、丸亀市内で唯一営業を続けている銭湯です。店先の自転車が、地元の皆さんに必要とされていることを物語っていますね。暖簾をくぐれば男湯と女湯で入り口が分かれていて、入るとすぐ番台があります。お風呂は、大きめの浴槽と小さい薬湯、小さいサウナと水風呂があります。女湯は入ったことがないので分かりませんが、多分同じ。

都会では銭湯文化を見直す風潮もありますが、地方都市ではなかなかそう簡単な問題では無いと思います。ですが、近年市内にお風呂のないゲストハウスなどもできていて、銭湯には一定の需要があると思われます。ですので、「城北温泉」には最後の牙城を守り続けていただきたいものです。

◇城北温泉
住所:〒763-0001 香川県丸亀市風袋町157
電話番号:0877-22-4681
営業時間:15:00~21:30(最終受付21:00)
定休日:日曜日
駐車場:あり
入浴料:大人:400円、子供:150円、幼児:60円

※営業時間・価格等は記事作成当時のものです。

「城北温泉」のすぐ近くには、先日紹介した「ピボットカフェ」があります。
「ピボットカフェ」の記事はこちら。↓
風袋町に「ピボット カフェ」が7月28日(日)にオープンしてる。青野眼科があったところ

記事へのコメント
まだコメントはありません。
“丸亀市内の銭湯が絶滅寸前らしい。城北小学校前の「城北温泉」が孤軍奮闘してる” についてコメントしましょう。