この記事は2019年12月17日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
「丸亀城石垣崩落復旧整備事業PR館」が旧城内グラウンド横にオープンしたみたい。石垣に関する情報展示のほかにフォトスポットなどもあるよ!
12月12日(木)、「丸亀城石垣崩落復旧整備事業PR館」が旧城内グラウンド横に完成しました。
館内では、丸亀城の歴史や石垣崩落の経緯、工事の概要などのパネル展示、石工の道具や出土品などを展示しているほか、募金箱やフォトスポットなども設置しています。
見に行ってみた
石垣に関するパネル展示
石垣崩落の経緯に関する情報はもちろん、復旧工事の概要や、石垣づくりの工程などの情報もパネル展示されています。ここを見て回るだけで石垣通になれること請け合いです。
応援メッセージも掲示
全国から丸亀に届いた応援メッセージも掲示されていました。イラストを見るととうらぶファン率が高めですね。
「映え」を狙えるフォトスポットも
Instagramでの投稿を想定したフォトスポットも設置されていました。石垣を持ち上げて(スチロール製?なので軽いです)、骨付じゅうじゅうと同じポーズで撮影することができます。
館内にちょうどおあつらえ向きの人たちがいたので、モデルになってもらいました。
幡多さんと篠田さん親子の受賞作品はこちらの記事で紹介しています。↓↓↓
「がんばれ丸亀城応援動画コンテスト」の受賞作品が決定!最優秀賞には、あの伝説の巨人が・・・!?
天守閣型募金箱も
佐藤紙器が製作した、天守閣型の募金箱も設置されていました。私の身長より高いので、近くで見ると迫力があります。
重ね捺しスタンプラリーのチェックポイントも変更
PR館のオープンに合わせて、丸亀城の人気コンテンツ「丸亀城重ね捺しスタンプラリー」の第4チェックポイントが設置されました。
以前は天守閣の3階にあったものがこちらに移転したそうです。これにより、現在のチェックポイントは以下の通りに変更されています(太字が今回の変更ポイントです)。
- 城内観光案内所
- 太鼓門(大手一の門)
- 丸亀城天守3階(天守1階から移転)
- PR館
- 丸亀市資料館(12/18~1/6までは資料館が休館中のため、該当期間中はPR館に設置しています)
重ね捺しスタンプラリーについては、こちらの記事をご覧ください(チェックポイントは取材当時のものです)。↓↓↓
丸亀城重ね捺しスタンプラリーをやってみた
ゴトプラも展示
丸亀の文字を組み立てて丸亀城を作るご当地プラモデル「ゴトプラ 丸亀城」も展示していました。
ゴトプラについてはこちらの記事もご覧ください。実際に作ってます。↓↓↓
「ゴトプラ丸亀城」が12月11日(水)から発売開始!早速買ってきた&作ってみた
屋上には展望デッキも設置
PR館の屋上には、展望デッキも設置されています。
よく見ると、緑のハッピを着たあの人が今日も丸亀城の広報活動に勤しんでおられました。
展望デッキには、PR館の裏にある階段から上れます。
展望デッキから見た石垣崩落現場です。既に重機が入って復旧工事が始まっていました。ここからだと、工事の様子が手に取るように分かりますよ。
猫も見学に
お城のアイドル猫・ぺぺちゃんも見学に来ていました。
しかし、残念ながら館内はペット持ち込み不可のため。入口から中を覗き込むだけ。
「これがな、なかなか大変な工事なんやで」と私に教えてくれているぺぺちゃん。
まとめ
これから本格的な復旧工事が始まる丸亀城の石垣崩落現場ですが、PR館のパネル展示で工事内容を学べるだけでなく、展望デッキから実際に工事の様子を見学することができます。どのように石垣が修復されていくのか、ぜひこちらへ足を運んで、ご自身の目で確かめてみてください!
場所
地図だとこのあたり。↓↓↓
旧城内グラウンドの3塁側内野スタンド最上段です。
住所:〒763-0025 香川県丸亀市一番丁(旧丸亀城内グラウンド横)
電話番号:0877-23-2107(丸亀市都市計画課 石垣復旧工事室)
開館時間:9:00~16:30
定休日:なし
駐車場:あり
関連リンク:丸亀城公式サイト
※営業時間・価格等は記事作成当時のものです。