お願い

この記事は2019年12月13日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。

サルにご注意ください! 讃岐塩屋駅周辺にサルが出没してるみたい

丸亀市公式サイトによると、12月13日(金)午前10時ごろJR讃岐塩屋駅付近サル1頭を目撃したとの情報があったそうです。

サルが出た場所

地図だとこの辺り。↓↓↓

・・・って、サル???

塩屋駅周辺は、野犬が出たという話は時々聞く地域ですが、ついに野猿が出ましたか。新ユニットを結成して復活ライブでもする気でしょうか?
分かりづらいボケはともかく、備えあれば憂いなしです。ここで一度、サル対策をおさらいしておきましょう。

市街地にサルが出る理由

調べてみました。

ニホンザルのオスは、4才から6才に達すると、生まれ育った群れを離れて、他の群れへ入るために移動する習性があるそうです。
その際、単独で遠距離を移動することも多く、途中で市街地へ迷い込むことがあるのだとか。
山にエサがなくて人里に現れるのではなく、一人前のサルになるための旅の途中で市街地に現れるみたいですね。

また、通常サルは人間との接触を避けて行動しますが、エサを与えられたりして人間に慣れたサルや、田畑の作物の味を覚えたサルは、人前に頻繁に出没することがあるそうです。

もしサルに出会ってしまったら

  1. 直接目を合わさずに、サルを確認しながら、後ずさりするように距離を取ってください。背中を見せると飛びかかってくることがあります。
  2. むやみに近づいたり、からかったり、棒などを振り上げて威嚇すると、逆に襲われることがあります。
  3. 食べ物を持っているとほしがるため、見せないようにしてください。

引用:丸亀市公式サイト

写真を撮ったりエサを与えたりしようとして、不用意に近づかないようにしてください。むやみにサルを興奮させないことが肝心です。
また、持っている荷物からは手を離さないようにしてください。サルに奪われることがあります。

サル 泥棒

目撃した場合は?

丸亀市農林水産課0877-24-8845】へ通報してください。

記事へのコメント
まだコメントはありません。
“サルにご注意ください! 讃岐塩屋駅周辺にサルが出没してるみたい” についてコメントしましょう。