この記事は2020年1月4日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
坂出市のプロモーション動画『坂出クエストーマドカの場合ー』が公開されてる。RPG風に坂出市内を紹介
坂出市の魅力をロールプレイングゲーム(以下RPG)風の映像にまとめた『坂出クエストーマドカの場合ー』が、昨年(2019年)末にYoutubeで公開されました。
こちらがその動画。↓↓↓
身近なお店や風景が、RPGの世界観に合わせて次々と登場するので、見ていてとても楽しい映像に仕上がっています。現在進行系で「ドラクエウォーク」にハマっている方には特に楽しめるのではないでしょうか?
適度にツッコミどころがあるのも、手作り感があっていいですね。個人的には、崇徳上皇がアンコールワットを知っていることや、「まほうのつえ」で天狗に物理攻撃を仕掛けるところなどが大好きです。魔法とは?
実はロケしたのは2年ほど前
ロケは既に終わっていたものの、完成までに紆余曲折あったようです。なので、作品中に今はもう無い旧坂出商工会館も登場します。
旧商工会館跡の現在の様子です。坂出クエストでは、3分49秒あたりからが商工会館のシーンです。
監督は現役OL銀行員
この作品の脚本・監督・編集を務めたのは、香川県在住の現役OL銀行員兼映画監督としておなじみの香西志帆さん。ご本人の公式twitterはこちら。
香西監督は、これまでに『猫と電車』や『恋とオンチの方程式』など、香川県を舞台にした映画や映像作品を数多く手掛けています。どうでもいい情報ですが、Y口@まるつーも香西監督の『猫と電車』にエキストラ出演して、セリフもひと言つぶやいています。
キャストの皆さん
メインキャストの3人は、吉田まどかさん(久米マドカ役)、大里菜桜さん(金時にんじんの妖精役)、中山義紘さん(崇徳上皇役)の3人です。
吉田まどか
吉田さんは、福岡県出身の女優です。NHK制作のドラマ『念力家族』の念力玲子役が有名ですね。最近では、同じくNHK制作の『腐女子、うっかりゲイに告る。』で、今宮麻衣役として出演されていました。
出演作を調べていると、気になる異性に対して密かに想いを寄せる役どころが多いようです。坂出クエストでも、3歳から想いを寄せるという、想いが相当重い主人公を演じていますね。
大里菜桜
大里菜桜さんは、ちっちゃい時に頭に盆栽乗っけて体操してた、あの女の子です。大里菜桜さんの公式twitterはこちら。
そう言えば『盆栽たいそう』も香西監督の映像作品でしたね。
気がつけば彼女ももう12歳。現在では『ニコ☆プチ』専属モデルとして活躍されています。
重大発表‼️ニコ☆プチ専属モデルに選ばれました︎☺︎✨先輩たちみたいにかっこよくてキラキラした #プチモ になれるようにがんばります︎💕︎byなお#大里菜桜#小学6年生#新潮社#ニコプチ#本日12月21日2月号発売#チェックしてね︎✌︎☺︎︎ pic.twitter.com/fMVaD4TtcG
— 大里菜桜(Nao Osato) (@nao_bonsai) December 21, 2019
公式twitterによると、聖火ランナーにも選ばれたそうです。徐々に香川県の新しい顔になりつつありますね!
お知らせ☺︎︎︎︎ #東京オリンピック2020 の聖火ランナーに選ばれました㊗️🎉みんなの思いを胸に頑張って走るよ🏃🏻♂️✨ byなお#大里菜桜#香川県#たか松BONSAI大使🌱#高松空港大使✈️ pic.twitter.com/icZOSTlTBo
— 大里菜桜(Nao Osato) (@nao_bonsai) December 29, 2019
中山義紘
中山義紘さんは、兵庫県出身で劇団Patch所属の俳優で、関西ローカルのTVやラジオではレギュラー出演も抱えてらっしゃるようです。
『坂出クエスト』での毒気の抜けた崇徳上皇役は、中央政権目線の怨霊としての崇徳上皇とは一線を画す、ある意味新しいスタイルの崇徳上皇でした。でも「瀬を早み 岩にせかるる 滝川の われても末に 逢はむとぞ思ふ」なんて詠む人ですから、きっと中山さん演じる崇徳院のように、本当はやさしいお人柄だったんじゃないかという気もしますよね。
中山義紘さんの公式twitterはこちら。
公式ガイドブックもあるよ!
RPGですから、当然公式ガイドブックも作られています。
ガイドブックには、ロケ地マップや絶景スポットガイドなど、坂出観光に欠かせない情報が満載です。コレクターズアイテムとしても手に入れたい一品。
坂出市内での配布場所は、現在のところ「おもてなしまちの駅」、「坂出市観光案内所」、「坂出市産業課にぎわい室」の3ヵ所だそうです。
おもてなしまちの駅(坂出市観光協会)
JR坂出駅から北へ歩いて3分ほどの、坂出人工土地の横にある「おもてなしまちの駅」には、確実にガイドブックを置いています。(1月4日現在で、在庫もたっぷりあるそうです。)
こちらが「公式ガイドブック」です。大きさはB6版(青年コミックの単行本と同サイズ)です。
パネルも割と無造作に置かれていました(笑)
「パネルの写真撮ってもいいですか」と聞くと、よく見える場所まで引っ張り出してきてくれました。ありがとうございます!
ここには、多種多様なさかいでまろグッズや、15000円もするどこに需要があるのか分からないサヌカイトのマウスパッドなど、いろんな面白いものが置いてあったので、いずれまたここだけ単独で記事にしたいと思います。
住所:〒762-0001 香川県坂出市京町2丁目1−50
電話番号:0877-35-8428
営業時間:9:00~17:30
定休日:年末年始
駐車場:坂出駅北口地下駐車場(30分無料)に置いて徒歩で行くか、お近くの有料駐車場にお駐めください
関連リンク:公式サイト
※営業時間・価格等は記事作成当時のものです。
坂出市観光案内所
JR坂出駅構内にある観光案内所です。普段はこちらにも置いてあるそうなのですが、私が行った日は品切れでした。
在庫がある時は、こちらのラックに置いてあるそうです。
住所:〒762-0045 香川県坂出市元町1丁目1−1
電話番号:0877-45-1122
営業時間:9:00~17:30
定休日:年末年始
駐車場:坂出駅北口地下駐車場(30分無料)をご利用ください
関連リンク:公式サイト
※営業時間・価格等は記事作成当時のものです。
坂出市産業課にぎわい室
坂出市本庁舎の2Fの奥の方だそうです。お正月休みだったので画像はありません。また、常に在庫があるかどうかは不明です。
住所:〒762-8601 香川県坂出市室町2丁目3-5
電話番号:0877-44-5015
営業時間:8:30~17:15
定休日:土曜日・日曜日・祝日・年末年始
駐車場:あり(新庁舎建設工事中のため、一方通行となっています)
関連リンク:公式サイト
※営業時間・価格等は記事作成当時のものです。
『坂出クエスト』を見終わって、ふとまるつーを検索してみると、「しんすい園」、「清水屋」、「日の出製麺所」といったメジャースポットを一度も取材していないことに気づきました。
今年は坂出方面も取材を強化していこうと思います!