お願い

この記事は2020年4月17日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。

【動画有】#2 丸亀通信的中讃景観動画

桃陵公園_2

取材時の徹底
  • 移動の道中、トイレ以外は決して降りません。
  • 自らが感染を広げないと意識し、撮影は全て車内より行っています。
  • 道交法を厳守し、周りに迷惑をかけないよう意識して撮影を行っています。
  • 運転者及び、同行者はマスクを付け、濃厚接触とならないよう、前席後席に分かれて乗車しています。
  • 他目的の便乗取材ではなく、あくまで景色の撮影のみに移動しています。
  • 100%防止出来ていると思わずに、第三者への取材等の聞き込みは一切致しません。

現在、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づいて、国から全国を対象とする新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言が発令され、不要不急の外出を控えるなどの指示が出ている状態です。
編集部メンバーでも、極力外出を控える行動をとっていますが、このような状態が続きますと気持ちが滅入ってきます。
そこで、少しでも気持ちの癒やしとなるようにと中讃地域のありふれた景色ではありますが簡単に紹介しようと思い記事にしてみました。
何かの建物を紹介するというのではなく、ただただ景色を撮ってあるだけの記事なので、退屈とは思いますがこんなのもあるんだな、という感じで見ていただけたらと思います。

山を横断してみた

今回は南北にまたがっている小さい山を横断してきました。
道中には、ただ走り切るだけではもったいないくらい綺麗な景色が見られるところがあるんですが、降車できないので良いポイントまでは行けていないのが無念です。あと、あいにくの雨で濡れないようにと気にしすぎて同乗者と悪戦苦闘しながらなので、何を撮っているのかわかりにくいかもしれませんが、軽く流す感じで見てもらえたらと思います。

寄り道してみた

南側の登り口からさほど走らずに右折すると現れる公衆便所設置エリア、公園、神社。初めに現れる公衆便所設置エリアですが、かなり綺麗ですよ。
コロナ騒動がなければ、毎年ここには多くの見物客が来てるんです。あくまで公衆便所は隅っこにありメイン施設じゃないですよ。
ここから少しだけ上がると公園で、平日でも年齢関係なく景色を堪能したり車の中で休憩するカップルをよく見かけます。
街並みを撮影してますが、地元の方はどこの山かわかるかもしれませんね。
動画には映っていませんが、奥に行くと神社があり、先ほどの公園とは少し違った角度と方向で綺麗な景色を堪能できる場所です。

山から海へ

右折地点に戻り、さらに先に進むと交差点があるので、そこを右折して少し登ると現れる高原。普段なら景色を楽しむ人が結構来てるんですが、この時期とこの天候で一人もいませんでした。私も理由は違いますが「猪注意」の看板を見て急いで出発しました。

横断先


知っている人からすれば「当たり前」の場所なんですが、こんなショートカットが出来るコースなんですね。
近くには「風車の丘」というカフェなんかもあり、そこから見える景色は最高ですよ。
ということで、多度津町、桃山の景観をお届けしました!次回もお楽しみに!

記事へのコメント
まだコメントはありません。
“【動画有】#2 丸亀通信的中讃景観動画” についてコメントしましょう。