この記事は2020年4月27日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
【動画有】#4 丸亀通信的中讃景観動画
- 移動の道中、トイレ以外は決して降りません。
- 自らが感染を広げないと意識し、撮影は全て車内より行っています。
- 道交法を厳守し、周りに迷惑をかけないよう意識して撮影を行っています。
- 運転者及び、同行者はマスクを付け、濃厚接触とならないよう、前席後席に分かれて乗車しています。
- 他目的の便乗取材ではなく、あくまで景色の撮影のみに移動しています。
- 100%防止出来ていると思わずに、第三者への取材等の聞き込みは一切致しません。
現在、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づいて、国から全国を対象とする新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言が発令され、不要不急の外出を控えるなどの指示が出ている状態です。
編集部メンバーでも、極力外出を控える行動をとっていますが、このような状態が続きますと気持ちが滅入ってきます。
そこで、少しでも気持ちの癒やしとなるようにと中讃地域のありふれた景色ではありますが簡単に紹介しようと思い記事にしてみました。
何かの建物を紹介するというのではなく、ただただ景色を撮ってあるだけの記事なので、退屈とは思いますがこんなのもあるんだな、という感じで見ていただけたらと思います。
川を遡る
今回は1本の川を河口から源流まで追いかけてみました。
普段の通勤や買い物などで川を渡ったり土手沿いを走ることもあると思いますが、住む土地によっては下流、中流あたりしか見たことがないという人もいるのではないでしょうか。
私も生活拠点が海側なので上流域はどんなところなのか、流れ初めはいったいどうなっているのか、気になったので探してみました。全長約17キロの二級河川です。
川の形に沿って道路があるわけではないので、何回も脱線しては迷子になるという繰り返しで、しかも上流域に行くにつれて枝分かれするので本線を探すのに苦労しましたが、「ここに出てこれた」とか「あの店の場所付近」と急に安堵感が出たりで楽しめました。
あの店の近く
今回も動画内ではここはどこかなという感じで流しているので、途中経過にある建物の紹介などはしてありませんが、この近くには最近まるつーで記事にした「たい焼き屋さん」があります。
その記事はこちら。↓↓↓
飯山に「たい焼き屋さん」ができてる。県道22号線のミニストップの近く
本線を探すためウロウロ走っている時にパッと「知っているお店」が現れた時、そこでもまた安堵感が出ましたが、たまに慣れない道を走っていてこんな風に感じた方もいるんじゃないでしょうか。
ということで、河口は宇多津町から源流はまんのう町までの大束川をお届けしました!次回もお楽しみに!