お願い
この記事は2020年6月20日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
この記事は2020年6月20日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
以前琴平町を取材中にレトロな建物を見つけました。
大正時代を思わせるような建物。一瞬で目を奪われてしまいづっと気になっていました。
「安治川歯科医院」と書かれていますが文字もレトロで、昔のものに感じますが外壁がとても綺麗です。こういうデザインにわざとしているのか、、、気になって仕方ありません。
建物の持ち主の方にお話を聞くことができました。
なんとこの建物、昭和初期に建てられたそうです!
こちらの建物の方のおじい様が大正時代に歯科医院を開業され、昭和初期に現在の形になったそうです。元々はもう少し道の内側にあったそうですが、ご主人様が生まれてすぐ現在の位置に移動し、増改築を繰り返して今に至るようです。
現在は診察はされておらず建物だけが残っています。
開院当初のお写真を見せて頂きましたが、その頃は外壁が白でした。現在の外壁の色は持ち主の方が綺麗に塗りなおしたようです。
まるでタイムトリップをしたような気分になりました。
現在の持ち主の方が「きれいな形で残したい。」と大切にされているようです。
琴平町に行った際やこんぴらさんに登られる際にはちらり、と見てみてはいかがでしょうか?