お願い
この記事は2020年12月29日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
この記事は2020年12月29日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
2020年12月28日(月)~2021年2月7日(日)までJR丸亀駅構内で「第19回柳もち飾り展示 (正月の伝統行事)」を展示しています。
五穀豊穣や家内安全を願う風習である「柳もち飾り」を、丸亀らしいお正月の雰囲気を帰省客や観光客の皆さんに感じていただきたいと展示しています。
とても綺麗で大きく、写真を撮っていると周りの方も「綺麗やな~」と呟いていました。
2020年12月28日(月)~2021年2月7日(日)
JR丸亀駅構内
(一財) 丸亀市観光協会
柳もちは昔から地元に伝わる風習で、かつて農家では土間の米俵に柳もちを飾り、五穀豊穣に感謝したという。
引用:丸亀市観光協会公式サイト
古くからある丸亀市の風習を見られる良い機会だと思います。
駅構内には「さぬきの凧」も現在展示されています。
さぬきの凧の記事はこちらから↓↓↓
JR丸亀駅で「さぬきの凧」が2020年12月13日(日)~2021年2月7日(日)まで展示されてる
◇ 第19回柳もち飾り展示 (正月の伝統行事)
開催日時:2020年12月28日(月)~2021年2月7日(日)
場所: JR丸亀駅構内
所在地:〒763-0045 香川県丸亀市新町
関連リンク:丸亀市観光協会 公式サイト