この記事は2022年3月10日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
宇多津町の「さくらの広場」河津桜がもうすぐ満開を迎えるみたい
宇多津町のゴールドタワーの近くにある「さくらの広場」の河津桜がもうすぐ満開になりそうです。
地図だとこちら↓↓↓
2022年3月7日(月)の様子
先週辺りは、まだ2分咲き程だったのですが、最近日中が暖かいこともあり一気につぼみが花開いたようです。
この日も沢山の方が、カメラを片手に撮影をされていて、毎年このシーズンになると夕日をバックに河津桜の写真を撮ろうと、撮影場所を確保するために並ばれることもあるそうです。
さくらの広場がある通りは「ケヤキ通り」に面しているのですが、西側にもう1本通っている通りが「桜どおり」となっていて言葉だけ聞くと少しややこしくなっています。
河津桜(カワヅザクラ)
まだ蕾もいくつかあるので8分咲きくらいでしょうか?
近くで見ると薄い桃色ですが、遠くから見ると複数の枝の先にある小さな花びらが密集して濃いピンクに写ります。どちらの色合いも美しく春の訪れを感じますね。
早くも葉がついている木もありましたので、河津桜の色んな姿を写真に収められそうです。
夜の様子
日が落ちるとライトアップされた「さくらの広場」で河津桜を観賞することができます。
ベンチもあるので散歩や運動途中の足休めに立ち寄ったり、デートスポットとして訪れてもよいかもしれませんね!
3月に入りましたが、夜間はまだ肌寒い日もあるのでひざ掛けなどあると安心です。
河津桜(カワヅザクラ)の見頃
2月初旬~3月初旬が開花時期で、 満開の期間は約1週間から10日ほどです。
満開ではなくても、五~六分咲き以上で十分満足感の得られる河津桜観賞ができます。
さくらの広場について
早咲きの河津桜が一面に広がる公園です。
遊具はありませんが、お散歩をしたり、お弁当を食べたり、ゆったりと過ごすことができます。
この場所は、町が防災用として整備したもので、地下には防火水槽が設置されています。
桜の木の本数
河津桜:44本
八重桜:6本
桜が町木であることなどから、住民有志でつくる「宇多津さくらの会」が植えられたそうです。
昨年は2月の終わりごろには、ほぼ満開だったのですが、意外と寒い日が続いたためか遅めの見頃になっていますね。
今週末は今年初のお花見として、足を運んでみてはいかがでしょうか?
◇ さくらの広場
所在地: 〒769-0202 香川県綾歌郡宇多津町浜二番丁18-17
関連リンク: うたづさんぽみち 公式サイト