この記事は2022年9月4日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
丸亀市で「第25回 丸亀うちわ 技術・技法講座」の受講生を募集してる。受講料無料※申込み締切は2022年10月10日(月・祝)まで
丸亀市で受講生を募集している「第25回 丸亀うちわ 技術・技法講座」についてご紹介します。
概要
今年で25回目となる「丸亀うちわ」の技術・技法講座の受講生を募集します。
「丸亀うちわ」は400年以上の歴史があり、その技術・技法は、現在までおよそ変わることなく受け継がれています。
国の伝統的工芸品である「丸亀うちわ」の技術・技法を伝承していくため、今年度も技術・技法講座を開講します。
受講生には、「丸亀うちわ」の基本的な技術・技法を16日間かけて習得していただきます。
講座終了後もご希望の方には、引き続き、うちわの港ミュージアム等で、より実践的な「研修」を行うことで技法習熟度を高めていただけます。
将来うちわ作りに携わりたい方、うちわ作りを本格的に学びたい方、この機会にぜひご参加ください!引用:丸亀市 公式サイト
第25回「丸亀うちわ」技術・技法講座
受講料
無料 (受講に必要な工具・材料は「うちわ連合会」で準備します。)
対象
年齢・性別は問いません。
定員
8名 (応募の際に簡単な面接を行い決定します。)
期間
2022年11月8日(火)~12月2日(金)
火曜日~金曜日の週4日・4週間
講習時間
9:00~17:00
※土曜日~月曜日はお休みです。
場所
うちわの港ミュージアム
〒763-0042 香川県丸亀市港町307-15
内容
丸亀うちわの骨製造および貼り加工の全工程
申込みについて
申込先
香川県うちわ協同組合連合会 (TEL:0877-24-7055)
締め切り
2022年10月10日(月・祝) 15:00まで必着
詳細は下記の申込書をご覧ください↓↓↓
申込書
過去の講座の様子などは、丸亀うちわ 公式サイトよりご覧になれます。
毎年5名程の方が参加されて、丸亀うちわの技術・技法を16日間体験されています。
無料で参加することができますので、是非ご興味のある方はお申込みをしてみてはいかがでしょうか?
◇ 第25回 丸亀うちわ 技術・技法講座
開催期間:2022年11月8日(火)~12月2日(金)
申込締め切り:2022年10月10日(月・祝) 15:00まで必着
開催場所:うちわの港ミュージアム
所在地:〒763-0042 香川県丸亀市港町307-15
駐車場:あり
関連リンク:丸亀うちわ 公式サイト
関連リンク:丸亀市 公式サイト
※開催日時等は記事作成当時のものです。