この記事は2023年3月9日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
坂出市寿町「坂出市立大橋記念図書館」本を「借りる」「読む」だけでなく親子で楽しめる場所みたい
今回は坂出市寿町にある「坂出市立大橋記念図書館」をご紹介します。
児童室・学習室・世界の絵本コーナーなど親子で楽しめる図書館になっていて、季節のイベントも開催しています。
地図だとこちら↓↓↓
坂出市大橋図書館について
子どもたちに限りない愛情を寄せられた「大橋」ご夫妻より寄贈された浄財をもとに建設したもので、氏のお名前から「大橋記念図書館」という名称になりました。瀬戸大橋の「大橋」という意味ではありません。図書館入口には大橋氏の銅像も設置しています。当館では大橋夫妻の徳を長くたたえ「子どもでつながる。未来でつながる。」をテーマに市民の暮らしに役立つ図書館づくりにつとめます。坂出市立大橋記念図書館の蔵書は約19万冊です。(令和2年3月現在)開架室には一般図書約4万冊、児童図書約4万冊、書庫には約11万冊の資料を保存しています。
引用:坂出市立大橋記念図書館
児童室
坂出市立記念図書館内の一角にある、幼児や小学生を対象とした絵本や学習教材などが並び、本のカテゴリー別にコーナーを設けた親子でも楽しめる広くゆったりとした空間になっています。
おやこコーナー
じゅうたんコーナー
「おやこコーナー」「じゅうたんコーナー」ではお気に入りの本を親子で読んだり、読み聞かせができる空間になっています。
学習室・授乳室
子育て支援コーナー
「学習室」で兄弟が本を読んでる間に「授乳室」で下のお子様の面倒を見て「子育て支援コーナー」でお悩み解決と、家族総出でも安心して利用できます。
私も休みの日は子供と一緒に来て本を読んだり、探したりするのに利用していますが、絵本の数はとても多く目当ての絵本を探す時は宝探しみたいに楽しみながら探しています。
本の場所がわからないときは図書館のスタッフに聞けば教えてくれます。
世界の絵本コーナー
英語・フランス語・韓国語・中国語など世界11カ国の絵本を置いており、いつもと違う言葉で書かれた絵本はとても新鮮で大人でも楽しめます。「英語読み聞かせ」のイベントも随時開催中です。
イベント
「読み聞かせ」「紙芝居」「映画の会」など子ども向けイベントはもちろん、「文学講座」や「パソコン寺子屋」などの大人向けのイベントも開催しています。
場所
JR坂出駅に高架沿いを東に向かい、久つろぎや一 ICHIがある角の案内標識を左に曲がると正面に見えてきます。
駐車場
駐車場は約20台分あります。
今回は「坂出市立大橋記念図書館」をご紹介しました。駅から近く駐車場もあり、晴れの日も雨の日も親子で楽しめる大橋記念図書館へ是非お越しください。
◇ 坂出市立大橋記念図書館
所在地:〒762-0043 香川県坂出市寿町1丁目3番10号
開館時間:火曜日~金曜日 9時00分~18時00分 / 土曜日・日曜日・祝日 9時00分~17時00分
休館日:月曜 (定期休館日、ただし祝日の場合は翌日) / 館内整理日 (毎月月末、ただし月末が土・日・月の場合は最終の金曜、年度末) / 館内特別整理期間 / 年末年始
入館料:無料
お問い合わせ:0877-45-6677
駐車場:図書館前に約20台
関連リンク:坂出市 公式サイト