この記事は2023年3月7日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
坂出市内路線バスの位置情報にリアルタイムでアクセスできる「バスきよん?」が2023年2月27日(月)から利用開始【動画あり】
坂出市で2023年2月27日(月)から利用開始してる市内路線バスの位置情報にリアルタイムでアクセスできる「バスきよん?」についてご紹介します。
概要
坂出市内の路線バス(市営バス瀬居線を除く)において、バスの位置情報にリアルタイムでアクセスでき、バスの時刻表も検索できるバスロケーションシステム「バスきよん?」が導入されました。
利用開始日
2023年2月27日(月)
引用:坂出市 公式サイト
バスロケーションシステム「バスきよん?」とは
琴参バス株式会社が平成30年10月26日(金)に導入した、バス路線検索や運行状況をリアルタイムで確認できるシステムです。
「バスきよん?」で分かること
- バスの現在地がリアルタイムで分かる。
- 時刻表に対してバスが何分遅れで運行しているか分かる。
- バスの混雑情報が分かる。
- 台風など災害時等のバスの運行情報が分かる。
こんな時に便利!
【バスを利用するかた】
- 乗りたいバスがあと何分で到着するか分かる。
- バスの運行時刻を調べられる。
- バスの経路が調べられる。
【事業者(商店や病院)のかた】
- 施設等を利用するかたに正確なバス情報をお伝えできる。
アプリのダウンロード方法
下記リンクよりアプリをダウンロードします。
使い方
バスの現在地を確認したい
画面下部の真ん中「バスマップ」をクリック(タップ)すると地図上にバスの現在地がアイコンで表示されます。
何分遅れでバスが運行しているか確認したい
バスのアイコンをクリック(タップ)すると情報が表示されます。
バス停からの出発予定時刻を確認したい
バス停のアイコンをクリック(タップ)すると出てくる「この停留所から出発するバス」をクリック(タップ)します。
そうすると、バス運行情報に出発予定時刻が表示されます。
バスの時刻表を確認したい(バス停名称から)
画面下部の左端「検索」をクリック(タップ)し、出発バス停、得着バス停、時刻を入力します。
すぐ下の「検索」ボタンをクリック(タップ)すると結果が表示されます。
バスの時刻表を確認したい(地図から)
バスマップからバス停をクリック(タップ)し、「ここから出発」または「ここに行く」をクリック(タップ)します。
到着地(または出発地)と時刻を入力すれば結果が表示されます。
アイコンについて
表記されるアイコンの意味は下記の通りです。
これまでバスを利用されていた方はより利用しやすくなったのでこの機会にぜひアプリをダウンロードして利用してみてはいかがでしょうか?
◇ 坂出市 バスきよん?
利用開始日:2023年2月27日(月)
お問い合わせ:0877-44-5001
関連リンク:坂出市 公式サイト
関連リンク:琴参バス 公式サイト
1 Comment
現在コメントは受け付けておりません。
[…] 坂出市営バス瀬居線は2023年9月30日(土)をもって市営バスとしての運行を終了します。 自家用有償運送路線として運行していた市営バス瀬居線は、車両の老朽化に伴い一般路線バスへ運行形態を変更し、他のバス路線とのサービス水準の統一やバスロケーションシステム「バスきよん?」への対応などの交通DXの推進を図ります。 […]