この記事は2023年3月23日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
坂出市西庄町「八十八名物ところてん 清水屋(きよみずや)」が今年も営業スタート!2023年3月19日(日)〜11月末頃まで楽しめる【動画あり】
坂出市西庄町にある「八十八名物ところてん清水屋(きよみずや)」は、創業200余年の老舗で、江戸時代から地域のところてん茶屋として多くの人に親しまれてきました。
今年も春の訪れを感じる頃となり、2023年3月19日(日)から営業を開始し、待ってましたとばかりにお客様が訪れています。
地図だとこちら↓↓↓
2023年3月20日(月)の様子
緑に囲まれた空間の中で、水が流れる音をBGMにいただくところてんは格別です。営業を開始した翌日の3月20日(月)におじゃましましたが、この日はぽかぽかとあたたかく、桜の蕾も大きく膨らんで今にも咲き出しそうでした。まもなくやってくる桜の季節が楽しみですね。
2022年の様子
お店の方によると、「桜が舞う頃、花びらが池一面に広がって花筏になる光景がとっても綺麗なんです」と写真を送ってくださいました。是非この光景を実際に見たいものです。例年だと4月の初め頃にこの景色が楽しめるそうです。
メニュー
基本のところてんといえば「辛子+酢醤油」でいただく八十八名物ところてんですが、みなさんに色々な食べ方を楽しんでほしいとメニューも年々増えています。
讃岐ぶっかけところてん 小350円(税込) 大670円(税込)
讃岐うどんならぬ、「讃岐ぶっかけところてん」と名付けられたこちらのメニューは、生姜とだし醤油でいただきます。だし醤油との相性もバッチリで、さっぱりといただけるところてんでした。
しあわせあんみつ 600円(税込)
こちらは4月から販売開始予定とのことです。
あんこは2種類を混ぜ合わせてさっぱりとした甘さに仕上げ、ほんのり磯の香りを感じるところてんと抹茶の風味がよく合う一品です。香川県のお祝い事のお菓子「おいり」がのった、まさに幸せを運んでくれるところてんです。ちょこんと添えられた白玉もうれしいですね。
土産物コーナー
茶屋の向かいの店舗では、お土産用商品が販売されています。こちらでも基本の辛子酢醤油だけでなく、ごまダレやゆず蜜など、さまざまなラインナップがあるので、是非いろんなメニューをお楽しみください。また、贈答用に発送もしてくれます。
場所
県道33号線沿いJR八十場駅から南に約50メートルのところを右折し、500メートルほど進んだところにあります。
駐車場
「KBN×まるごと中讃つーしん」コラボ動画
情報を網羅する人気サイト「まるごと・中讃つーしん (まるつー:旧 丸亀つーしん)」 と、坂出・宇多津のケーブルテレビ局「KBN」、そして坂出・宇多津のコミュニティFM局の「エフエム・サン」がコラボをして動画内でさらに詳しくご紹介しています!!
「KBN × まるごと中讃つーしん」コラボ動画↓↓↓
ところてんのシーズン到来に春の訪れを感じさせてくれます。これから暑くなると絶好の避暑地にもなりますよ。四季折々の景色も楽しみながら、歴史あるところてんをゆっくりと味わってみてはいかがでしょうか。
◇ 八十八名物ところてん 清水屋
住所:香川県坂出市西庄町759-1
営業時間:9:00〜16:00 (夏季は17:00まで営業予定)
定休日:3月中旬〜9月末 無休 / 10・11月 日曜日・祝日休 / 12月〜3月中旬 完全店休
電話番号:0877-46-1505
関連リンク:公式サイト
関連リンク:公式Instagram