この記事は2023年4月17日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
お願い
善通寺市で「チョイソコぜんつうじ」の実験運行が2023年4月3日(月)からスタートしてる【動画あり】
2023年4月3日(月)から2つの地区で高齢者の外出をサポートする新しい移動手段として、会員登録制の乗り合い送迎サービスである「チョイソコぜんつうじ」の実験運行がスタートしています。
会員登録後、事前にお電話やインターネットで乗り場や乗車時刻の予約を行うと、指定の停留所まで無料で送迎してくれます。
試験運行期間
竜川地区:2023年4月3日(月)〜7月31日(月) 9:00〜16:00
吉原地区:2023年8月1日(火)〜11月30日(木) 9:00〜16:00
※土日祝を除く
停留所マップ
試験運行期間中も停留所は増やせるそうです!
運賃
無料
受付時間
電話 (050-2018-8180):9:00〜15:30
インターネット:24時間
※朝一9:00出発の予約は前日受付まで、利用希望日の2週間前から希望日時の30分前まで受け付けとなります。
会員条件
次の条件の全てを満たす方のみ会員登録ができます。
- 善通寺市指定地域(竜川・吉原地区)に居住している方
- 65歳以上の方 及び その介助者
- ご自分で、又は、介助者の補助により、チョイソコぜんつうじコールセンターへ連絡ができる方
- ご自分で、又は、介助者の補助により、乗降場所への移動及び車両への乗降ができる方
利用までの流れ
会員登録
- 会員申込書にご記入の上、返信用封筒、またはお持ちの封筒にて下記住所に郵送してください。
琴参バス株式会社
〒763-0083 香川県丸亀市土器町北二丁目77番地
電話:0877-22-9191 - 後日、会員証が届きます。
受付・利用について
- チョイソコセンターに電話かインターネットで連絡し下記内容を伝える
①会員番号・名前
②利用希望日
③乗り場と行き先
④着きたい時間 - 停留所で待機
- チョイソコセンターが目的地・到着時刻を専用システムにより計算して順番にお迎えにあがり、複数の方が乗り合わせて目的地まで送迎
注意事項
- ご希望の予約時間に予約が集中した場合、ご希望に沿えないことがあります。
- 変更やキャンセルをする場合は必ずチョイソコぜんつうじコールセンターへご連絡をお願いします。
- 行先は指定の停留所のみとなります。
- 用事を済ませている間の待機はできませんので、帰りのご利用は別途ご予約をお願いします。
- 乗降にかかる介助等については、原則お客様ご自身か介助者による支援でのご利用をお願いします。
- お荷物は他の利用者の迷惑にならないように、ご自身のひざの上に乗る程度になるようご協力お願いします。
- 手押し車等は会員または同乗者にて折りたたんで運搬できるものに限り持ち込み可能です。
詳細はこちら↓↓↓
チョイソコパンフレット
よくあるご質問について
会員申込書
善通寺市の公共交通が少ない地区で始まった「チョイソコぜんつうじ」によって、これまで出かけるのが難しかった方や手段はあるものの億劫だった方も色々なところへ足を延ばす機会が増えていくのではないでしょうか?
◇ チョイソコぜんつうじ
試験運行期間:竜川地区:2023年4月3日(月)〜7月31日(月) 9:00〜16:00
吉原地区:2023年8月1日(火)〜11月30日(木) 9:00〜16:00
※土日祝を除く
電話受付:050-2018-8180 (9:00〜15:30)
WEB受付:インターネット受付ページ
関連リンク:琴参バス 公式サイト
※実施期間・内容等は記事作成当時のものです。
記事へのコメント
まだコメントはありません。
“善通寺市で「チョイソコぜんつうじ」の実験運行が2023年4月3日(月)からスタートしてる【動画あり】” についてコメントしましょう。
コメントする