この記事は2023年5月17日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
みんなの“ココチよさ”がかなうまちを目指した「坂出市中心市街地活性化公民連携事業」を実施予定。仮公募も始まってるみたい
現在坂出市で実施を予定している「坂出市中心市街地活性化公民連携事業」についてご紹介します。
概要
坂出市は「みんなの“ココチよさ”がかなうまち」を目指し、公民連携を軸とした行財政運営と魅力あるまちづくりに取り組むため「坂出市中心市街地活性化公民連携事業」を計画しています。
坂出市中心市街地の活性化と共に、子育て世代を含むさまざまな世代が日常的に集まり、交流する場を創り出すことで、人々が居心地の良い環境で歩きたくなるようなまちづくりを進めていきます。
坂出駅周辺再整備基本構想
この構想は、地域の課題を解決し将来のまちづくりの将来像を実現するため、JR坂出駅を中心とする中心市街地におけるまちづくりの方向性を示しています。
まちづくりのビジョンとしては、暮らしの満足度を向上させることで「働くまち」からのイメージ転換を図り、「働くまち」と「住むまち」が両立する魅力あるまちづくりを目指します。
コンセプト
- 心地よく過ごせる「市民の居場所」づくり
- 「歩いて楽しいまち」の実現
- 「市民との共創」によるまちづくりの推進
エリアごとの構想
- 【坂出駅前エリア】全ての人が「まちのリビング」と呼べる居場所に
駅前に必要な都市機能と利用しやすい空間を創出 - 【坂出緩衝緑地エリア】自然とつながる交流と活動の場に
- 【西運河入船エリア】水辺を活用した魅力溢れる港町坂出の発信拠点へ
- 【商店街エリア】市民のチャレンジが創る、坂出の小さな居場所とつながりの場
- 【坂出人工土地エリア】市民ホールを軸とした人と文化の交流・創造の場に
- 【旧市立病院跡地エリア】心地よい場所で、市民の成長とゆとりを育む場に
坂出駅南側へ憩いの空間を創出、香風園や市民ふれあい会館との連携
詳細はこちら↓↓↓
坂出市中心市街地活性化公民連携事業について
仮公募について
本公募の前段階として仮公募を実施中です。
仮公募では民間事業者の選定を目的とし、より有効な条件や要件を検討します。仮公募により、市が求める水準を満たしていると判断された民間事業者は仮優先交渉権者となります。
仮優先交渉権者が本公募時に属する連合体の提案において、仮公募の提案内容を反映した場合は本公募提案内容の評価へ加点を行うことがあります。
募集要項はこちら↓↓↓
仮募集要項
5月15日(月)には説明会および現地見学会が開催予定です。
詳細はこちら↓↓↓
仮公募の実施について
「坂出市中心市街地活性化公民連携事業」は市民と連携することで、地域のニーズや声を反映させながら、より具体的で効果的な取り組みが行われることが期待されます。
これから坂出市がどのようなまちづくりを進められていくのかとても楽しみですね!
◇ 坂出市中心市街地活性化公民連携事業
関連リンク:坂出市 公式サイト
※内容等は記事作成当時のものです。