この記事は2023年5月16日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
四国水族館でケープペンギンの雛の愛称を募集してる。応募期間は2023年5月21日(日)まで
四国水族館で2022年10月24日(月)に誕生したケープペンギンの雛の愛称を募集しています。
概要
今回愛称を募集するのは、2022年10月24日(月)に誕生したケープペンギンのオスの雛です。約1年半ぶりに誕生した雛は、当館初となる自然育雛で育ちました。生まれた当初65gだった体重は、両親の献身的な子育てもあり、大人と変わらない程に成長し、今では約2.7㎏(4/17現在)になりました。
雛の愛称は、人鳥(ペンギン)の景付近に設置したQRコードから応募できます。投票形式で、担当の飼育スタッフが考えた3つの候補の中から、1つ選んでご応募ください。成長した雛の様子を実際に見ていただきながら、ピッタリの愛称をぜひお選びください。
また、愛称募集にあわせて、雛の成長記録を書いたボードも設置します。子育て中のエピソードなどを紹介しますので、ぜひご覧ください。採用された愛称を選んだ方の中から抽選で1名様の方に、雛の足型が付いた特製色紙をプレゼントします。
引用元:四国水族館 公式サイトより
応募期間
2023年4月24日(月)~5月21日(日)
愛称候補
- しげのぶ:愛媛県を流れる一級河川の重信川から。目つきが鋭いため雄々しい名前が似合うと思ったから。
- せと:瀬戸大橋から。しまなみ、なると、は既に名付けられている。
- どーや:愛媛県八幡浜市にある市場の名前から。ひろめ、は既に名付けられている。
応募方法
1階水遊ゾーン 人鳥(ペンギン)の景付近に設置してあるQRコードからご応募下さい。
選考
採用された愛称を選んだ方の中から抽選で1名様を決定します。
※6月頃に四国水族館公式サイトやSNSで発表予定
※採用された愛称を選んだ方の中から抽選で1名様の方に、雛の足型が付いた特製色紙をプレゼント
2023年3月22日(水)には展示エリアでの生活がスタートして新しい環境にもすっかり慣れてきたようで、最近ではお気に入りの場所で日向ぼっこしている姿をよく見かけられているそうです。
今回は名前を一から募集するのではなく、スタッフのかたが考えた3つの愛称候補から選ぶようになります。候補の中からピッタリの名前を選んでみてはいかがでしょうか?
◇ 四国水族館 ケープペンギン 愛称募集
応募期間:2023年4月24日(月)~5月21日(日)
応募方法:1階水遊ゾーン 人鳥(ペンギン)の景付近に設置してあるQRコードより応募
関連リンク:四国水族館 公式サイト
※応募期間等は記事作成当時のものです。