この記事は2023年6月11日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
丸亀市が「公共交通旅客運賃無料デー」を実施するみたい。毎月20日はコミニュティバスが運賃無料
丸亀市が2023年6月20日(火)から毎月20日に「公共交通旅客運賃無料デー」を実施するようです。
概要
昨今の社会情勢の影響で、原油価格や物価が高騰し、日常生活への影響も無視できない中で、生活応援と公共交通の利用促進の一環として、丸亀市のコミュニティバスの旅客運賃の無料デーを実施します。
引用元:丸亀市公式サイトより
実施開始日
2023年6月20日(火)〜
※75歳以上の高齢者は2023年6月1日(木)〜
対象
- 2023年6月20日(火)から毎月20日はどなたでも
- 75歳以上の高齢者は2023年6月1日(木)から毎日
9月20日の「バスの日」にちなんで毎月20日をバスの無料デーとしてどなたでも無料で乗車できる日とします。乗降時に特に提示いただくものはありません。
75歳以上の高齢者は毎日無料で乗車いただけます。
ただし、毎月20日以外の日は降車時に「後期高齢者医療被保険者証」または、「マイナンバーカード」を乗務員にご提示ください。その他の年齢確認証では無料対応できませんのでご注意ください。
対象となる公共交通
- 広島コミュニティバス
- 丸亀コミュニティバス
- 本島コミュニティバス
注意事項
無料デーには混雑が予想されます。1人でも多くのお客さまがお座りいただけるよう、ご協力をお願いします。
また、お年寄りや、お体の不自由なお客さま、妊娠中や乳幼児をおつれのお客さまにには席をおゆずりください。
お手荷物は座席の上には置かず、膝の上や足元に置いていただきますようお願い申し上げます。引用元:琴参バス株式会社 公式サイトより
丸亀市の地球環境改善に向けた「ゼロ・カーボンシティ」の実現や、高齢者の外出促進、コミュニティバスの利用促進のための取組として、公共交通旅客運賃無料デーは実施されます。
75歳以上の方は20日以外の利用日には降車時に「後期高齢者医療被保険者証」または、「マイナンバーカード」が必要となりますので、忘れず携帯するように注意しましょう。
◇ 公共交通旅客運賃無料デー
実施開始日:2023年6月20日(火)〜 ※75歳以上の高齢者は2023年6月1日(木)から
関連リンク:丸亀市公式サイト
※実施期間等は記事作成当時のものです。