お願い

この記事は2018年11月9日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。

無視していいの?「Amazon未納料金が発生」「有料コンテンツ解約」

先日、まるつーメンバーの元にこんなSMSが届きました。

会員登録の未納料金が発生しております


「会員登録の未納料金が発生しております。本日中にご連絡がない場合、法的手続きに移行します。アマゾンジャパン相談窓口03*******」
※上記画像の番号部分は加工してあります

結論から申し上げますと、

スルー

しちゃって下さい。

2秒ほど「Prime会員」の事かな?と考えましたが、未納の覚えは無いので「amazonは前払いですわよ!」とツッコミ入れたあとそっとメールを閉じました。

絶対に電話をしない

アマゾンジャパン相談窓口03*******と電話番号が書いてありますが絶対に電話をしないで下さい。無視でいいです。

一度電話をしてしまうと、ギフトカードを購入させて、その番号を電話で口頭で伝えるよう要求してきます。しぶとく拒む人には「後で返金する」とそそのかして、しつこく金銭を求めるそうです。

消費者庁が注意喚起

消費者庁は、「未払料金を支払わなければ裁判を起こすなどと警告するSMSを送り付け、消費者からSMSに記載した電話番号に電話させたうえ、実在する有料動画 配信事業者等をかたって未払料金の名目で金銭を支払わせる、いわゆる架空請求事案は、典型的な詐欺の手口」とコメント。続けて、「事業者等の名前に聞き覚えがあるからといって安易に信用せず、話の内容等をよく確認しましょう」呼びかけています。

100%架空請求なので、完全に無視しておきましょう。

消費者庁が作成した資料をみる

 

その他にこんなメールも。

有料コンテンツ解約

文面だけ見るとなんだかそれっぽい本物のような感じもしてしまいますが、退会手続きが必要とうたって怪しいURLへと誘導しています。URLをあまり見慣れない人であれば、思わずアクセスしてしまいそうになるかも知れませんが、やはりこちらも嘘のメールなので

スルー

しちゃって下さい。

 

架空請求・詐欺メールが届いたのは初めてです(. .)

他にも、様々な言い回しや名前を使ったメールが届く事があるかも知れません。身に覚えのない事については特にアクションせず無視しておいて下さいね。

記事へのコメント
まだコメントはありません。
“無視していいの?「Amazon未納料金が発生」「有料コンテンツ解約」” についてコメントしましょう。