この記事は2023年11月4日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
坂出市王越町「大崎の鼻、五色台ビジターセンター」坂出側五色台周辺のおすすめスポットを紹介【動画あり】
今回のふるさと探訪歩き人では、坂出市王越町周辺の大崎の鼻や大崎山園地、五色台ビジターセンターをご紹介します!
最初にご紹介するのは坂出駅から車で約20分のところにある大崎の鼻です。
大崎ノ鼻は五色台の坂出側で北端に突き出ていて、瀬戸内海で幅約9kmともっとも狭い海峡になります。
ここから見えるおむすび型の島は、大槌島・小槌島という無人島です。本当におむすびみたいな形をしていますね♪
2つの島は「槌ノ戸瀬戸」と呼ばれ、本州と四国が最も接近した海域にあることなどから古くから良い漁場として知られています。
取材に同行したスタッフさんも30年ほど前にカレイやチヌをよく釣りに行ったそうです。
また、坂出市内から大崎の鼻までの道路は瀬戸内海の景色を眺めながらドライブコースとしても楽しむことができます。
坂出市王越町周辺
「またきまい」
続いてご紹介するのは、五色台の大崎山園地(おおさきやまえんち)に展示されている、流政之(ながれ まさゆき)の彫刻作品「またきまい」です。
「またきまい」は香川県の方言で、「また来てください」という意味です。
作品は、瀬戸内の島々をまたいで歩く姿を表現しているそうで、たしかに大きな足で海を渡っているみたいですね(笑)
周辺の環境も素晴らしく、五色台周辺は瀬戸内海国立公園になっています。
「またきまい」の背景には瀬戸内海を一望できるので、時間とともにいろんな表情を見ることができますよ。夕日のスポットとしてもおすすめです♪
五色台ビジターセンター
最後にご紹介するのは、五色台ビジターセンターです。
国立公園や国定公園などを訪れる人にその地域の自然情報やアクティビティを提供する施設です。
五色台のいきものや旬な自然情報の収集やおしらせ、見たり、聞いたり、触ったりできる展示や映像など、五色台を楽しめるきっかけがたくさんあります。
五色台を学べる常設展示や特別企画展は、お子さんの自由研究にもおすすめです!
他にも、クラフト体験や講座・研修会などさまざまな用途に使える大型工作室、屋内外の調理場があり、みどり広がる多目的広場からは森への遊歩道につながっています。
森歩きイベントや自然体験教室も開催しているので、ぜひ参加してみてくださいね!
場所
五色台ビジターセンターについてです。
瀬戸中央自動車道坂出北ICからさぬき浜街道を高松方面に直進し、県道16号線を左折します。大崎ノ鼻方面へ直進した後、休暇村讃岐五色台の標識にしたがって進んでください。
無料駐車場が約100台分あります。
「KBN×まるごと中讃つーしん」コラボ動画
情報を網羅する人気サイト「まるごと・中讃つーしん (まるつー:旧 丸亀つーしん)」 と、坂出・宇多津のケーブルテレビ局「KBN」、そして坂出・宇多津のコミュニティFM局の「エフエム・サン」がコラボをして動画内でさらに詳しくご紹介しています!!
「KBN × まるごと中讃つーしん」コラボ動画↓↓↓
五色台では美しい景色や自然だけでなく、そこに住む生物たちについて知るのも新たな発見があって面白そうですね♪
今回は坂出市王越町周辺をご紹介しました。
◇ 大崎の鼻
所在地:〒762-0014 香川県坂出市王越町木沢
関連リンク:坂出市公式サイト
◇ 瀬戸内海国立公園 五色台ビジターセンター
所在地:〒762-0014 香川県坂出市王越町1733-18
電話番号:0877-47-2479
開館時間:9:00~17:00
休館日:毎週月曜 (祝日の場合は翌平日)、年末年始 (12/29~1/3)
入館料:無料
関連リンク:五色台ビジターセンター公式サイト