この記事は2023年11月29日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
宇多津町で「『海の管制官』ワークショップ(冬季)」が2023年12月1日(金)~2024年2月29日(木)まで開催される!運用管制官の職場・業務を体験できるみたい
宇多津町で2023年12月1日(金)~2024年2月29日(木)まで開催される「『海の管制官』ワークショップ(冬季)」についてご紹介します。
夏開催に続き冬季も、高校生、大学生、専門学校生、社会人等(高校卒業資格があり概ね29歳までの方)で海の管制官を目指したい、又は興味を持っている方を対象にした職場体験を実施されるそうです!
「海の管制官」ワークショップに関する記事はこちら↓↓↓
宇多津町で「『海の管制官』ワークショップ」を2023年9月30日(土)まで開催中。運用管制官の職場・業務を体験できるみたい
開催期間
2023年12月1日(金)~2024年2月29日(木)
時間
10:00~17:00までの間で2時間程度
場所
備讃瀬戸海上交通センター (宇多津町青の山3810-2)
備讃瀬戸海上交通センターとは?
海上交通センターは、日本の物流を支えるタンカー、コンテナ、貨物船等船舶に対しその安全な航行を助けるため必要な情報提供と航行管制を行っています。
海上保安庁のYouTubeでは、備讃瀬戸海上交通センターの業務状況が紹介されています↓↓↓
対象者
- 高校生、大学生、専門学校生
- 高校等を卒業した概ね29歳までの方
参加費
無料
ワークショップの内容
- 一般概要説明:センター業務概要説明、施設見学、管制業務見学
- 業務体験:シミュレーターを使用した「海の管制官」業務の体験
- 質疑応答:若手管制官との質疑応答、意見交換
- 採用試験相談:保安学校等採用試験の詳細説明や受験に係る相談等
上記のほかに要望があればお問い合わせしてみましょう。
海上保安庁【海の管制官】のお仕事Q&A
- 海の管制官って何?
レーダーやカメラにより船舶の動静を把握し、さまざまな手段を使って必要な情報を迅速かつ確実に提供することにより、海上交通の安全・安心を提供するスペシャリストです。 - 管制官の勤務のサイクルは?
24時間体制で、基本的に日勤、夜勤、夜勤明け、公休のサイクルで勤務しますが、年次休暇なども計画的に取得できます。 - 給与や福利厚生は?
国家公務員として身分が保証され、毎月の給与、期末手当・勤勉手当 (ボーナス) が支給されます。また、希望者にあっては国家公務員宿舎の貸与の制度があります。 - 女性も活躍できる?
A4 無線で情報提供を行うとき、一般論として「女性の声の方が聞き取りやすい」 という意見も多く、各海上交通センターでは多くの女性管制官が勤務しており、女性の活躍が期待される職場の一つとなっています。
申込について
お電話からお申込みいただくようになります。
来島海峡海上交通センター 整備課管理係
電話番号:0898-31-4992
申込に必要な基本事項
- 申込者 氏名、連絡先 (日中の連絡が可能な電話番号)
- 参加者数 例) 男性2名 女性0名
- 同伴者数 参加者の家族など
- 希望日 例) 第一希望「12月1日10時00分~」 ※第三希望まで
- 交通手段 例) 自家用車1台など
- 報道の可否 可の場合、各報道機関に対して広報することがあります。
申込にあたっての注意点
- お申込みは、希望日の3週間前までにご連絡ください。
- 希望日は第3希望までお知らせください。
- グループでのワークショップの参加は、最大5名まででお願いいたします。
- ワークショップに参加されないご家族の同伴も可能です。
- お申込みの際、上記の「申込必要事項」を確認します。
- 実施日時の決定は、申込みを受けた日から1週間以内に、当センター担当者から連絡があります。
なお、連絡は日中のみとなります。
詳細はこちら↓↓↓
備讃瀬戸海上交通センター 公式サイト
感染症対策について
- 参加当日に、発熱や咳などの風邪症状がある場合には、参加を断わらせていただきますのでご了承ください。なお、その場合は実施日時の延期などで対応いたします。
- 体験中は、マスク着用、手指の消毒についてご協力ください。
これまで、高校生から社会人まで幅広い年代の方々が参加し、実際に見学と体験をすることで、海の管制官の仕事への理解を深め、職業選択の参考になった方もいらっしゃるそうです。
特に就職を考えている方にとっては、事前に職場環境などを直接伺える貴重な機会にもなっています。
普段はなかなか知ることのできない海の管制官の仕事に触れられるチャンスですので、気になる方は冬休み期間などを利用して友達や家族と一緒に体験してみてはいかがでしょうか?
◇ 「海の管制官」ワークショップ(冬季)
開催期間:2023年12月1日(金)~2024年2月29日(木)
時間:10:00~17:00までの間で2時間程度
場所:備讃瀬戸海上交通センター (宇多津町青の山3810-2)
参加費:無料
電話番号:0898-31-4992
関連リンク:備讃瀬戸海上交通センター 公式サイト
※営業時間・内容等は記事作成当時のものです。