この記事は2023年12月31日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
まんのう町の「大宮神社」に大迫力の龍が舞い降りてるみたい
まんのう町の「大宮神社」といえば、毎年恒例となってる新年の干支にちなんだ巨大な干支飾りが有名ですよね?
今年も来年の干支である大きな龍が登場してると聞き、お正月前に見に行ってきましたのでご紹介します!
地図だとこちら↓↓↓
2023年12月27日(水)の様子
まだ正月前ということで、のぼり旗などはなくこれから準備といった感じですが、境内にはすでに大きな龍の姿が見えていました。
干支のオブジェは12月頃から、氏子の皆さんが毎年正月に合わせて自然由来の素材を使って制作されています。
本殿前に龍のオブジェが立っているのですが、これまで3mくらいの高さがあった干支のオブジェと比べると少し小さく見えるような・・・?
と思いましたが、並んでみるとやはり2m以上の高さがあって大迫力のお姿でした!
手や足、しっぽまで丁寧に作られてて、あらゆる願いをかなえる力を持つとされる「如意宝珠」も太陽の光で美しく輝いています。
後ろから見てもかっこいいフォルムに見とれてしまいますね♪ 頭には本物の鹿の頭を使っているのだとか・・・
同じ時間帯に来られていた方も何枚も写真を撮って「すごいね~」と撮影を楽しまれていました。
例年2月頃まで干支の巨大オブジェが見られるそうですが、雨風や日光などによる多少の劣化も考えると1月中に見ておくのがいいかもしれませんね。
巨大絵馬
オブジェと同じく、氏子の皆さんが描いた巨大絵馬も毎年飾られていますが、こちらはまだ今年の干支のウサギでした。いつ龍の絵に変わるのかわかりませんが、うさぎの巨大絵馬と龍のオブジェの両方が見られるのは今だけかと思うので正月前に行くのもありですね♪
大きな鳥居と長い参道
駐車場からだとすぐに境内に着いてしまいますが、「大宮神社」の正面には大きな木々がそびえ立つ長い参道と大きな鳥居があり、そちらも見どころの一つです。
参道の向こう側に見える田園や山々がとっても美しかったです♪
場所・駐車場
県道197号財田まんのう線沿いの、2023年9月1日(金)にオープンした「十人十色 まんのう店」の駐車場隣にあります。
駐車場は境内横にある集会場周辺の広いスペースを利用でき15~20台くらい停められそうです。
今年の干支オブジェも完成度が素晴らしいので、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
◇ 大宮神社
住所:〒766-0023 香川県仲多度郡まんのう町吉野832-5
電話番号:0877-79-1828
駐車場:あり