お宝着物バザーに行ってラッキー浴衣をゲットしてきた!

丸亀市川西町 古い着物を生かす会・透綾(すきや)

不定期で年に数回開催してる「古い着物を生かす会・透綾(すきや)」という、ボランティアグループさんが主体になってやってるバザーに行ってきました!

丸亀市川西町 古い着物を生かす会・透綾(すきや)

今回は歴代でも最多の品数ということであれもこれもと見てるだけで時間が過ぎてしまうほどです(汗) ただ今回は行く前からこの夏に着たいと「浴衣」に標準をあてていざ潜入したところ思わぬ戦利品をゲットできました!

丸亀市川西町 古い着物を生かす会・透綾(すきや)

戦利品はこの450円の浴衣!価格とは良い意味で裏切られた良品をゲットできました♪
ちなみにトップの画像にいっしょに写ってる帯締めは500円、帯は1,000円くらいだったと思います!浴衣本体を超えてしまいました(笑)

浴衣に必死になりすぎて他の商品やまわりの雰囲気が全然見えてなかったんですが、よく見ると湯呑みや小鉢といった陶器類や電化製品にバッグとか意外と幅広く置いてあるんですね〜。ちなみに450円の浴衣も激安でしたが後で見たら100円の着物もありました・・・こっちもゲットしておけば(汗) 利用の仕方は人それぞれで、そのまま着る人もいれば端切れとして購入する方もいるそうです。私も普段は趣味で着物を着る程度なのでリユースで楽しんでいるのでこういうバザーはありがたいんですよね♪
次回開催でもお宝を狙いに行ってきます!

古い着物を生かす会・透綾(すきや)

記事へのコメント
まだコメントはありません。
“お宝着物バザーに行ってラッキー浴衣をゲットしてきた!” についてコメントしましょう。