2021年9月にゼロカーボンシティを宣言した坂出市で、取り組みをさらに広げるため新しく「坂出市マイボトル協力店制度」が2024年8月からスタートすることになりました!
これまでの坂出市の取り組み
マイボトル用の給水機設置
ゼロカーボンシティの取り組みの一つとして、公共施設の屋内外に皆さんが無料で利用できるマイボトル用の給水機設置が進められてます。
給水機の設置で地域全体でマイボトルの携帯を促し、環境負荷の低減につながるペットボトルなどのプラスチックごみの削減に努められてます。
設置場所
詳細はこちら↓↓↓
マイボトル等で利用できる給水機の設置について
坂出市マイボトル協力店制度とは?
「坂出市マイボトル協力店制度」は簡単に言うと、「坂出市内のお店が、お客さんが持ってきたマイボトルに飲み物を無料もしくは有料で補充してくれる制度」です。
協力店の募集について
坂出市内に店舗を有する事業者に協力してもらい、地域一体となったプラスチックごみの削減を目指すことを目的に、店舗に来店された方が持参したマイボトルなどへ飲料を提供する事業者を募集してます。
登録対象者
下記の①~③を全て満たす事業者が対象です。
- 坂出市内に店舗を有する事業者で店舗の管理・運営等について責任を有する者(飲食店等許可を必要とする店舗においてはその許可を受けた者をいい、許可を必要としない店舗においてはその店舗を所有する者または経営する者をいう)であること。
- 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員(以下、「暴力団員」という。)、暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者または暴力団員と密接な関係を有する者でないこと。
- 市税等租税公課の滞納がない者であること。
協力する内容
- 店舗にマイボトルを持参された方に対してお水・お茶・コーヒーなどの飲料を有償、無償を問わず飲料を提供
(注意事項等、特記すべきことがあれば申請時にお知らせください) - 協力店登録後に市から渡される各種協力店ステッカーを店舗の見やすい場所に掲示
掲示するステッカー
提供する飲料に応じた3種類のステッカーがあります。
水色:お水を提供する店舗
緑色:お茶を提供する店舗
茶色:コーヒーやジュースなどを提供する店舗
協力店になるとどうなる?
協力店として登録されると、店舗情報等を市のサイトや広報誌などへ掲載されたり、市内関連イベントなどで周知されるそうで、お店のイメージアップにもつながりそうですね♪
申し込み方法
下記の申請書をダウンロードして必要事項を記入のうえ、市政策課まで提出します。
- 坂出市マイボトル協力店登録実施要綱 [PDF]
- 坂出市マイボトル協力店 登録申請書 [Word]
- 坂出市マイボトル協力店 登録内容変更届 [Word]
- 坂出市マイボトル協力店 登録中止届 [Word]
すでに協力店に登録された店舗もあるようなので、気になった方は一度問い合わせてみましょう!
◇ 坂出市マイボトル協力店制度
関連リンク:坂出市 公式サイト
※内容等は記事作成当時のものです。