うたづ臨海公園の防護柵が一部だけピカピカに!?

宇多津町 うたづ臨海公園の防護柵

11月上旬、散歩がてら瀬戸内海を眺めながらのんびり過ごせる宇多津町の「うたづ臨海公園」に行って、いつものように景色を楽しみながら歩いていると・・・あれ?なんか目につく看板が。

宇多津町 うたづ臨海公園の防護柵

看板によると、「防護柵の設置を行っています」とのこと。でも夕方に行ったためか工事をしている様子はありませんでした。せっかくなので、防護柵の状態をじっくり観察してみることに。

宇多津町 うたづ臨海公園の防護柵

すると、下の方が潮のせいなのか錆びついているだけでなく、なんと抜け落ちてる!?ような箇所がいくつも!

宇多津町 うたづ臨海公園の防護柵

近くで見ると、何か事件でもあったのかと思うような有様で、ちょっとびっくりしました。小さなお子さんも来る場所ですし、安全性を考えてこれは確かに早く直してほしいですよね。

2024年11月21日(木)の様子

宇多津町 うたづ臨海公園の防護柵

工事の終了予定よりちょっと早かったのですが、この日に近くを通ったので改めて向かってみました。

宇多津町 うたづ臨海公園の防護柵

「ん?なんかピカピカしてない?」と辺りを見渡すと工事の看板が撤去されていて、どうやら工事が終わったみたいです。近くの方に聞いたところ11月14日(木)くらいには直ってたとか。

宇多津町 うたづ臨海公園の防護柵

天気がいいのもあって、新しい防護柵のツヤッツヤな光沢が際立ってました!

宇多津町 うたづ臨海公園の防護柵

「海と空のカフェ」の方の防護柵もキレイになってるみたいなので、この辺りの防護柵は全部交換になったのかな~と思いましたが、よ~く見ていくとそうでもないようです。

宇多津町 うたづ臨海公園の防護柵

傷みがそれほどではない防護柵はそのまま残っていて、さびが目立っているところもありました。全部やり替えるってなるとかなりの費用も発生しそうですし、やむを得ないというところでしょうか。普段からよく訪れる人にとっては「あれ、ここだけ新しくなってる!」とちょっと嬉しい驚きと発見にはなりそうですね(笑)

宇多津町 うたづ臨海公園の防護柵

ちなみに、この防護柵のすぐそばから見える景色は相変わらず素晴らしいもので、天気の良い日には瀬戸内海に浮かぶ島々や瀬戸大橋がくっきりと見えて、つい立ち止まって写真を撮りたくなるスポットです♪

今回は、防護柵の修復というちょっとした変化を見に来るのが目的になってましたが、季節ごとに違う顔を見せてくれる「うたづ臨海公園」の景色を眺めにまた足を運びたいと思います!

◇ 宇多津臨海公園
住所:〒769-0201 香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁4
電話番号:0877-49-0860
駐車場: あり (金・土・日・祝日前日及び祝日は22:00~翌7:00までは駐車不可)
※四国水族館の駐車場ではありません。
関連リンク:公式サイト

※営業時間等は記事作成当時のものです。

記事へのコメント
まだコメントはありません。
“うたづ臨海公園の防護柵が一部だけピカピカに!?” についてコメントしましょう。