今年も「大宮神社」の干支飾りがすごい!体長20メートルの巨大白ヘビ登場!

まんのう町 大宮神社

香川県仲多度郡まんのう町の大宮神社に、今年も恒例の巨大干支飾りが登場してるとのことでお正月に見に行ってきました!

2025年1月3日(金)の様子

まんのう町 大宮神社

今年の正月も天気に恵まれて初詣の人気スポットはどこも人がいっぱいでしたよね。「大宮神社」も多いかな~と思いながらも3日に向かってみたところ、予想通りたくさんの人で賑わってました!

まんのう町 大宮神社

2025年の干支「巳(み)」にちなみ、今年はなんと体長20メートルの白ヘビが作られ境内にどっしりと構えていました♪ この人混みの中でもばっちり見えてますね!
縁起物として神の使いとされるヘビには「新しい年が成長と飛躍に満ちたものになりますように」という願いが込められてるそうです。

干支飾り

まんのう町 大宮神社

この力作を手がけたのは大宮神社の氏子たちで、7名の役員と有志が約1カ月半かけて作り上げたそうです。

まんのう町 大宮神社

材料は竹や麻布、スプレーペンキなど自然素材を使っていて、細部までこだわり抜かれています。特に胴体のうろこは竹を輪切りにして部分ごとに大きさを変えるという職人技!見る人の目を引く美しい仕上がりになっていて、皆さん間近にじっくりと眺められてました。

その作業工程の写真が近くに掲示されてるので、そちらも合わせて見てみてくださいね♪

まんのう町 大宮神社

蛇って怖いイメージがありますが、なんだかつぶらな瞳が可愛らしいヘビですよね♪ 毎年この干支飾りの行方が気になってたんですが、柵の青い竹が茶色になってくる5月のゴールデンウイーク辺りまでで役目を終えて、お焚き上げされてるみたいです。

歴代干支飾り

過去の歴代干支飾りと巨大絵馬の写真も飾られていたので改めて見てみましたが、どれも本当に完成度が高いですね!干支飾り自体はもう20年くらい続けられてるそうで、来年の「午」も楽しみです♪

巨大絵馬

オブジェと同じく、氏子の皆さんが描いた巨大絵馬も毎年飾られています。

奥にはまだ昨年の干支の「辰」が描かれた巨大絵馬が残っていました!もうすぐ「巳」に入れ変えられるんでしょうかね?

場所・駐車場

まんのう町 大宮神社 場所・駐車場

県道197号財田まんのう線沿いにあって、駐車場は隣のスペースを利用できます。

飾りは新年だけでなく、4月ごろ~ゴールデンウィークあたりまで設置予定なので、遠方の方でも連休を利用して見に行くチャンスがありそうです!写真を撮るのはもちろん、周りの自然や神社の静けさに触れながら心をリフレッシュするのもおすすめですよ♪

◇ 大宮神社
住所:〒766-0023 香川県仲多度郡まんのう町吉野832-5
電話番号:0877-79-1828
駐車場:あり

記事へのコメント
まだコメントはありません。
“今年も「大宮神社」の干支飾りがすごい!体長20メートルの巨大白ヘビ登場!” についてコメントしましょう。