ことでんの琴平線で運行中の「うどん県×ヤドン号」にあわせて、ことでん綾川駅の駅名板がヤドン仕様に変わってるんですが、皆さんはもう見つけましたか?ポケモン好きにはたまらないこの企画についてさっそくチェックしていきたいと思います♪
すでにピンクの可愛いヤドン使用の案内標識がある綾川駅
綾川駅の近くには徒歩5分で行ける「ヤドン公園」もあって、駅近くの案内標識にはすでにヤドンがいるんですよね。標識でこんなピンク一色の可愛いデザインって全国を探してもなかなかないんじゃ・・・?
そして、2025年3月21日(金)からは「綾川駅」の駅名板もヤドン仕様になってるらしいということで、ますます可愛い駅になってきた「綾川駅」へ実際に見に行ってきました!
駅についたものの普段ことでんを利用する機会がない筆者はどこに駅名板があるのか分からず、しばらくウロウロ・・・流石に不審者に見られそうなので駅員さんに尋ねることに。とっても親切な駅員さんで「あ~中に入ってホームの端に行ったら見えるよ」と教えてもらい、中に入って見させていただきました♪
ヤドン仕様のことでん綾川駅の駅名板!
改札口から入って右手にあるとのことでそちらへ向かいます。電車を待つ人でそれなりに人がホームにいましたが、まさかまさかの誰一人として駅名板を見てる人がいません!筆者的には写真を撮りたかったのでラッキーだったのですが(笑)
文字だけのシンプルなデザインから、マイペースなヤドンたちがいろんなポーズで楽しく彩られたポップなデザインに様変わりしてます!のんびりと草原でくつろぐ姿が可愛すぎますね♪ 特に右端の肘枕で横になってるヤドンとかめちゃくちゃ可愛くないですか?というか肘あったんですね(笑) あと、密かに「ヤドン公園」にもいるシェルダーが描かれてたので、この中からヤドランやヤドキングになるヤドンもいたりして?
今回紹介したのは「綾川駅」だけですが、瓦町駅・仏生山駅・綾川駅の3駅で駅名板をヤドン仕様にチェンジしてて、デザインもそれぞれで違ってるみたいですよ!
ヤドンづくしの電車
琴平線の1100形車両(1105号車・1106号車)をヤドンデザインにラッピングした特別仕様「うどん県×ヤドン号」が2025年3月21日(金)から3年間程度走る予定になってます。
たまたま綾川駅に向かう道中で「うどん県×ヤドン号」を目撃したんですが、あっという間に通り過ぎてしまいました(泣) この日は琴電琴平行き15:39発(綾川駅)の電車が「うどん県×ヤドン号」でしたが、走行する時間帯が決まってたりするんですかね?
車両の外観はもちろん、車内もヤドン一色!ピンクの座席、ヤドンのかわいいイラストが散りばめられたデザインで、まさにヤドンワールド全開です!これは一度は乗ってみたい♪
まだまだある!ヤドン電車の楽しみ方
この特別企画は、駅名板やラッピング電車だけではありません!
発車メロディーが「どないやねん ヤドン」に!
瓦町駅の琴平線下りホームでは、発車メロディーを「どないやねん ヤドン」をモチーフにしたメロディーになってるんだとか。
枚数限定の1日フリーきっぷも販売!
ことでん有人駅で特別デザインのフリーきっぷが発売されます。数量限定なので、早めにゲットしたいところ!
香川といえば「うどん」ですが、もう一つの名物?「ヤドン」とのコラボで電車の旅がさらに楽しくなる、というか下りたくなくなりそうですね(笑) ヤドン仕様の電車に乗って、可愛い駅名板を巡り、特別な発車メロディーを楽しむ—そんな特別なことでん旅を体験してみてはいかがでしょうか?
最新情報は、ことでん公式Instagramや公式サイトをチェックしておきましょう!